企業研修事例-株式会社ジュピターテレコム
株式会社ジュピターテレコムでは、経営人材候補の育成を目的とした「次世代経営層育成研修」を慶應MCCと2015年より開催しています。
期間
6月~11月(2017年実績)
目的
上級管理職に求められる企業価値最大化を実現するための経営者視点とスキルを付与する。
研修アウトプット
5年後の当社のポジションとその実現のために今から始めるべき施策(グループ発表)
対象
M2クラス(管理職層)からの部門選抜者
講師
プログラム構成
教育担当者の声
人事部グループ人財開発センター長
川村 豊様
シニアマネジメント層昇格への登竜門として提供しているプログラムで、6カ月にわたって経営層に必要な知識・スキルを体系的に学び、最終日は経営トップに対して経営課題の解決に向けた提言を行います。これまで現場のテクニカルスキルを中心に養成されてきた受講生たちにとって経営マインド、経営リテラシーを修得する重要な場になっており、過去4年間で120名が卒業し、現在は本部の部長や拠点長として活躍しています。競争環境が激化する中、競争優位の源泉は人です。過去の成功体験にとらわれず、常に大局的なものの見方と経営観を持ち、新たな価値を創造できる革新的な人財を育成していきます。
参加者の声
アスミック・エース株式会社 経営企画部長
飯澤 光亨様
(㈱ジュピターテレコム メディア事業統括部より出向中)
通常業務と並行して集合研修の予習、課題提出、復習してまた新たな研修の準備…と大変すぎて記憶を一部失うくらいでしたが、半年の研修は振り返るとあっという間でした(研修の学びはちゃんと覚えています!)。後半のアクティブラーニングは私も含め全員があまり慣れていない仕様のためか四苦八苦、最後の1カ月は講師の方々にかなりサポートしていただきようやく形にできました。修了してすぐに何かできるほど“ 経営の課題解決” は簡単ではなく、通常業務との狭間の中でもがく日々ですが、確実についた力をさらに磨いて一段二段上の成果を出したいと思っています。
お問合せフォーム
公開プログラムへの社員派遣、企業内研修(講師派遣)、社内教育制度の見直しなど、慶應MCCの活用事例・導入方法についてご相談を承ります。
お問合せフォーム、お電話でお気軽にご相談ください。弊社担当が貴社へお伺いしてご相談を承ることも可能です。
以下の個人情報取扱に同意のうえ、お問合せフォームにご入力・送信ください。3営業日中に担当者よりご連絡いたします。