HOMEへ戻る法人のお客様大栄不動産株式会社「公募型チャレンジ制度」

経営者・幹部候補育成事例-大栄不動産株式会社

大栄不動産株式会社では、人材の育成を重要な経営課題の一つと捉え、人材育成プログラムの整備に取り組んでいます。

人材育成プログラムの中でも、力を入れているのが「チャレンジ制度」です。資格取得等をポイント換算した一定レベルの受験資格を設け、そこから論文審査及び面接等を経た後に合格者を決定し、外部機関へ派遣するものです。本制度は「次世代経営幹部の育成」を目的としたものですが、年齢・キャリア不問、さらに複数回の合格も可とする非常にオープンな仕組みが特徴で、合格者には現在・将来のキャリアを考えそれぞれに適した機関へ派遣しています。

慶應MCC未来協創マスタリーコースは、本制度の目的に合致する機関として2013年に選定しました。慶應MCCのプログラムは、参加者の方々とのディスカッションの時間が多く設定され、かつプログラムの守備範囲も広く、より視野の広いリーダー力・経営者力が培われていくものと考えています。さらに、同コースは総合的知識を習得することができることから、慶應MCCをチャレンジ制度の派遣先のプラットフォーム的な機関として位置づけ、複数回のチャレンジ社員に対して、1回は慶應MCCの受講を薦めていく方針にしております。

人事担当者の声

総務部 次長 辻 久喜様

次世代の経営幹部を養成するための研修は、レベルの高いプログラムをじっくりと腰をすえて学ぶことが必要と考えていました。慶應MCCは、慶應大学ビジネススクールや他大学の教授陣をはじめ、実務家など講師のバランスがよく、担当アドバイザーのサポート、丸の内という利便性もあわせ、2年間じっくりと学ぶ環境として、弊社のニーズに合致していました。さらに、同じ志を持った優秀な参加者が多いことも魅力の1つでした。講師の方の講義だけでなく、異業種のさまざまな経験を積んできた方々と交流・議論することは、大変重要なことだと思います。

間もなく1期生が終了の予定ですが、参加者へ聞くと講義の予習等で大変なこともあるが、非常に実践的で有意義とのことです。新しい知識の習得だけでなく、自らの見えていなかった部分に気づくことができたと満足の声もありました。

弊社チャレンジ制度の派遣先は慶應MCCに限定しておりませんが、慶應MCCへぜひ参加したいとの希望も増えており、次世代経営幹部育成のための重要な派遣先として位置付け、派遣を継続していきたいと考えております。

参加者の声

  • ディスカッションが多く、いろいろな人の意見を聞けて大変刺激になり、自分のいまの実力を実感できました。講義も一方的でなく、非常に楽しく実務的でした。(強い組織をつくるリーダーシップ)
  • わかりやすく引き込まれるレクチャー、自由闊達に議論できた時間でした。独学では学べない内容に満足しています。(市場創造のマーケティング戦略)
  • グループワークで自分の意見や考えを見直す機会が得られ、偏ってしまわないところがよかった。理解しているつもりでも実践してみるとまだまだで、改めて気づくことが多い時間でした。(本質課題解決~SSMとロジカル・シンキング)
  • 一番強く感じたことは、他の参加者の意識が高いことでした。共有した事前課題には、私では考えが巡らないことにまで詳細に記載された内容が多く、問題意識の強さにとても刺激を受けました。(部下を育てるマネジメント)

ビジネスプログラム一覧を見る
未来協創マスタリーコースを見る

お問合せフォーム

公開プログラムへの社員派遣、企業内研修(講師派遣)、社内教育制度の見直しなど、慶應MCCの活用事例・導入方法についてご相談を承ります。

お問合せフォーム、お電話でお気軽にご相談ください。弊社担当が貴社へお伺いしてご相談を承ることも可能です。

以下の個人情報取扱に同意のうえ、お問合せフォームにご入力・送信ください。3営業日中に担当者よりご連絡いたします。

氏名
フリガナ
会社名
部署名・役職
電話番号
お問合せ・ご相談内容

個人情報取扱について

ご提供いただいたお客様の情報は、申し込みいただいた事項への対応およびそれに関連する慶應MCCのサービス等のご案内のために利用させていただきます。弊社は個人情報に関する法令を遵守するとともに、お客様のプライバシーを尊重し、弊社に対する期待と信頼に応えて参ります。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

お客様の個人情報保護のため、SSLを用いた暗号化通信に対応しています

お電話でお問合せの方
受付時間 平日:10:00-18:30

03-5220-3111

個別相談会(無料)に申込む
プログラムの詳細内容や学び方など、プログラム担当が説明いたします。
「法人のお客様」を見る
慶應MCCのプログラム・講演会は、ざまざまな形で企業の人材育成に活用されています。
問合せる
プログラムや手続きなどの疑問・質問に丁寧にお答えします。 お気軽にご利用ください。
資料請求をする
プログラムのお申込みを検討されている方や慶應MCCについて詳しく知りたい方に、資料をお送りします。