慶應MCC未来協創マスタリーコースは、予測不能な未来に向けて、自分や組織、そして社会にとって必要なことを達成できるように、自分自身を変革する場です。
マスタリーとは「熟達」を意味します。未来協創マスタリーコースにおける熟達とは、知識やスキルの習得だけではなく、変革に対応していく「心の成長」です。複数のプログラムを学ぶ中で、多視点を持って常に内省しながら、自身を取り巻く現状と将来、その差や不透明さを捉えていきます。もがき、考え、気づくことを通して学びを楽しみ、自身の人生、そして次の時代のありようを受け身ではなく自ら創造する姿勢を築き、自己の変革を目指します。
お勧めする方
[企業]
- ビジネスリーダーや後継者の育成を希望する方
[個人]
- 将来のキャリアを見据えて人間力、社会観を培いたい方
- ビジネススクールで学ぶ意思はあるが時間的に困難な方
- 従来のビジネススクールでは網羅できない分野からも学びたい方
コース概要
キャリア、問題意識、関心領域など個々人のニーズ、また各社の人材育成方針に合わせて学びを設計できます。
- 3つのコースから選択できます
- いずれのコースも参加するプログラムは自由に組み合わせ、設計できます
- 夕学五十講、クロシングにも参加できます
- 学習計画の立案、プログラム選択のアドバイスからコース終了まで、担当ラーニングアドバイザーが学びをサポートします
1.ニーズに合わせて3つのコースから選択
コース | 履修期間 | 履修内容 |
---|---|---|
エクステンシブ 全人格的成長を目指す |
最長2年 |
|
ベーシック2年間 知識、スキル、人間力をバランスよく学ぶ |
最長2年 |
|
ベーシック1年間 知識、スキル、人間力を短期集中で学ぶ |
最長1年 |
|
(※)ポイント一覧
ビジネスコアプログラム agora |
すべてのプログラム(agoraは回数等により2ポイント以上となるものもあります) | 1ポイント |
先端・専門プログラム | 企業を強くする経営戦略論、ケースで学ぶM&Aの財務戦略、実践 「1on1 」の本質、ジョブ・クラフティング、人と組織の世界観ゼミナール | 1ポイント |
パターン適合アプローチによる戦略立案講座、組織・人材プロフェッショナル養成講座、採用プロフェッショナル養成講座 | 3ポイント | |
企業参謀養成講座、ラーニングイノベーション論、組織開発論、キャリア・アドバイザー養成講座、キャリア・アドバイザー養成講座<アドバンス>、組織版キャリアコンサルティング指導者育成プログラム | 4ポイント |
2.選択したコースの対象プログラムを自由に選択
- コースごとに設定された対象プログラムを自由に選択し、学習計画を立てられます。学習計画はコース申込時に提出し、ラーニングアドバイザーとの面談で確認・調整の上、履修を開始します。
- 学習計画は履修開始後も状況に応じて変更できます。
3.夕学五十講、クロシングにも参加できます
- 夕学五十講は、研究者、経営者、文化人、ジャーナリスト等、さまざまな分野の第一線で活躍する方々を招く年間50回の定例講演会です(前期4月~7月・後期10月~2月各25回)。日々の業務に埋没せず、自らの知と感性のフロンティアを開拓する絶好の機会として、多くのビジネスパーソンの方々にご利用いただいています。
- エクステンシブとベーシック2年間コースは2年間で20講演(5講演×4期)を選択(予約)し、受講いただけます。
- ベーシック1年間コースは1年間で10講演(5講演×2期)となります。
- クロシングは、夕学五十講のアーカイブ視聴をはじめ、ネットディスカッション、公開レッスンなど、参加型コンテンツで新たな気づき、発見、創発をめざすオンライン学習システムです。ネットとPC、スマホ、タブレットがあれば場所、時間を選ばず視聴できます。
- エクステンシブとベーシック2年間コースは開始日より2年間(1年×2期)受講いただけます。
- ベーシック1年間コースは開始日より1年間(1年×1期)となります。
4.学習サポート
- 履修生一人ひとりに担当ラーニングアドバイザーがつきます。ラーニングアドバイザーは学習計画の相談、プログラム選択のアドバイスなどを行いながらコース終了までサポートします。
- 履修生・卒業生を対象とした勉強会等を開催しています。
5.コース修了基準
以下の基準を満たした方に「未来協創マスタリーコース修了証」を発行いたします。
-
エクステンシブ:期間内に9ポイントのプログラムに参加し、そのうち7ポイント以上を修了すること。修了基準は各プログラムに準じます。
ベーシック2年間・1年間:期間内にビジネスコアプログラムの中から6プログラムに参加し、そのうち5プログラム以上を修了すること。修了基準は各プログラムに準じます。
- プログラム終了毎に「プログラム参加レポート」、全プログラム終了後に「最終レポート」を提出すること。ただし「プログラム参加レポート」免除を選択した方は「最終レポート」のみで構いません。
参加費
コース | 参加費(税込) | 参考価格(通常参加) | |
---|---|---|---|
エクステンシブ | 990,000円 | 1,397,000~1,441,000円
|
|
ベーシック2年間 | 660,000円 | 1,056,000~1,100,000円
|
|
ベーシック1年間 | 660,000円 | 1,078,000円
|
- 法人申込の場合、法人名義の請求書を発行(ダウンロード)可能です。
- 銀行振込もしくはクレジットカードでお支払いください。
- いすれの割引制度も適用されません。
- キャンセル規定につきましても必ずご確認ください。
申込概要
対象者
履修期間内に既定の数/ポイントのプログラムを終了し、夕学五十講、クロシングに参加する意欲のある方
- 1コースを複数名で利用することはできません。履修生1名につき1コースお申込みください。
- プログラムへの参加は面談より6カ月以内に開始していただきます。
- プログラム終了毎に「プログラム参加レポート」、また、全プログラム終了後に「最終レポート」を提出いただきます。ただしプログラム参加レポートは貴社の事情(法人派遣)やご要望(個人)に応じて免除可能です。
申込方法・スケジュール
- 申込要項の内容を了承した上でお申込みください。法人派遣の場合は申込責任者(派遣ご担当)がお申込みください。
- 「申込書 兼 学習計画書」をダウンロードし、記入の上、メール添付、郵送、FAXのいずれかにてお送りください。なお、ご提出いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。
- 申込書類受理後、一次書類選考を行います。二次面談はラーニングアドバイザーとの学習計画相談を含みます。
- 面談より6カ月以内にプログラム参加を開始していただきます。履修期間は参加開始月から2年間(ベーシック1年間コースは1年間)です。
提出いただいた申込書 兼 学習計画書は本コースの運営目的以外で使用することはございません。個人情報の取り扱いについても必ずお読みください。申込に関して不明点等がございましたらお問い合わせください。
申込期間 | 『夕学五十講』 受講開始 |
クロシング 視聴開始 |
|
---|---|---|---|
2023年1月6日(金)-3月31日(金) | 2023年度前期 | 適宜希望に応じて開始 | |
2023年4月1日(土)-6月30日(金) | 2023年度前期 | ||
2023年7月1日(土)-9月30日(土) | 2023年度後期 | ||
2023年10月1日(日)-12月20日(水) | 2023年度後期 |
申込書類ダウンロード
下記のボタンより申込書類ダウンロードページへ進み、申込要項・申込書類をダウンロードしてください。
「参加者本人が申し込み手続きをする場合」と「申込責任者が申し込み手続きをする場合」では書類が異なりますのでご注意ください。申込要項の内容を了承した上でお申し込みください。ご不明な点はお電話等でお問い合わせください。
参加者本人が申し込み手続きをする場合は「申込書兼学習計画書」を、申込責任者が申し込み手続きをする場合は「申込書」と「学習計画書」をe-mail、郵送またはFAXにてお送りください。折り返しご案内を差し上げます。
申込にあたっては当要項を読み、要件等内容を了承した上でお申し込みください。
ダウンロード、解凍ができない場合はメール(添付)にて申込書類をお送りいたします。お名前、送付先メールアドレスを記載の上、下記アドレスまでご請求ください。
info@keiomcc.com
(慶應丸の内シティキャンパス 未来協創マスタリーコース担当)
お電話でも承ります。TEL: 03-5220-3111
各プログラム・講座への参加について
プログラム(ビジネスコアプログラム/先端・専門プログラム/agora)
- コースごとに設定された選択対象プログラムの内容や時期を検討の上、規定の数/ポイントのプログラムを選択し、申込時点のご希望・計画として「学習計画書」をご記入ください。参加を希望するプログラムの次期/翌年度開催日程が未定の場合は、本年度の内容・開催時期を参考に、可能な範囲でご計画ください。なお、開催日時の重なるプログラムの参加、同一プログラムの複数回参加はできません。
- 面談より6カ月以内にプログラムへの参加を開始してください。参加開始月から2年間(ベーシック1年間コースは1年間)がプログラム履修可能期間となります。
- コース開始後も学習計画は状況に応じて変更可能です。変更希望プログラムの開講2週間前までにラーニングアドバイザーへご相談ください。なお、参加予定プログラムが事情により中止または変更となった場合も、同様にラーニングアドバイザーとの相談のもと学習計画を変更していただきます。
- プログラム終了毎に「プログラム参加レポート」を、コース終了後に「最終レポート」を提出いただきます。ただし、プログラム参加レポートについては希望に応じて免除も可能です。
- やむを得ない事情(転勤、入院等)によりコース継続が困難になった場合、ラーニングアドバイザーにご相談ください。
夕学五十講
- 受講開始時期は申込時期によって異なります。
- 前期・後期各5講演まで希望する講演を自由に選び、受講できます(要予約)。
- 受講予約および受講券の発行は履修生専用Webページより各自で行います。
クロシング
- 開始日より2年間(ベーシック1年間コースは1年間)、夕学五十講のアーカイブ映像をはじめとするオンデマンド視聴、ネットディスカッションに参加できます。
- 受講登録後、各自ログインし視聴します。
※夕学五十講あるいはクロシングをマスタリーコース開始時に選択していたきます。開始後の変更はできません。ベーシック1年間コースは両方参加できます。
キャンセル規定等
キャンセル規定
面談後、弊社より送付する「未来協創マスタリーコース参加のご案内」をもって正式な参加申込といたします。案内文面に記載された発行日が参加申込日となります。参加申込日を含む8日間以内に参加取消の連絡をいただいた場合、一切の料金は発生いたしません(例:申込日が1日の場合、8日まではコース取消料・キャンセル料ともかかりません)。
参加申込日より9日目以降の参加取消および参加期間中の中止の際は、コース取消料と下記の規程に基づくキャンセル料をお支払いいただきます。
- 未来協創マスタリーコース取消料:1万円(税別)
- 参加予定プログラムのキャンセル料(プログラム毎)
- 最初に参加するプログラムの開講28日前まで:キャンセル料金は発生しません
- 最初に参加するプログラムの開講27日~21日前まで:未来協創マスタリーコース参加費の30%
- 最初に参加するプログラムの開講20日~14日前まで:未来協創マスタリーコース参加費の50%
- 最初に参加するプログラムの開講13日前から:未来協創マスタリーコース参加費の全額
- すでにお支払いただいているコース料金との差額の返金または請求となります。
- プログラム(ビジネスコア/先端・専門/agora)開始後の返金はいたしません。
- いかなる場合も参加費の支払いのないことをもってキャンセルとはみなしません。キャンセルの際は必ずご連絡ください。
個人情報の取り扱いについて
お申込みにあたり、氏名、住所等の個人情報のご提出をお願いしています。プライバシーポリシーを確認の上、同意いただける場合のみ、個人情報のご提出をお願いします。また、お申込みをもって下記に同意いただいたものとみなします。
Webを見ることができない場合や、上記に関する質問等は下記までお問合せください。
東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル10F 株式会社慶應学術事業会 総務担当
TEL: 03-5220-3111 E-mail: info@keiomcc.com
申込書類送付先・お問合せ
申込書類送付先
e-mail: info@keiomcc.com FAX: 03-5220-3129
郵送: 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル10F
慶應丸の内シティキャンパス 未来協創マスタリーコース担当
お問合せ
e-mail: info@keiomcc.com TEL: 03-5220-3111
未来協創マスタリーコースのしくみや、プログラムの詳細説明、履修計画のシミュレーションなど個別相談を承っております。ご不明な点やご相談、ご質問がございましたらお気軽にお問合せください。