HOMEへ戻る未来協創マスタリーコース未来協創マスタリーコース 履修例3

自分の弱みの発見と克服、さらなるステージアップへ

(製薬会社・営業企画主任・30代男性)

参加プログラム

足りない分野の発見から解決策の策定までを網羅

マーケティングセクションに所属している私は、マーケティングに対する自分の考え方、知識、能力に問題意識を持っていたため、「マーケティングについてのプログラムを受講しながら知識や能力を身につける」方法で、これらを解決しようと考えておりました。
しかし、最初のプログラムの最初のセッションで、私には「マーケティングを学ぶための知識・能力(基礎)を身につけてから、マーケティングを学ぶ」ことが必要だと気づき、6プログラムのうち半分を「思考法・コミュニケーション」のカテゴリーから選択しました。

受講したプログラムを振り返ると、マスタリーコースでは「自分の本当の弱点はどこか?それをどのように克服するか?」つまり「問題点の明確化」から「具体的解決策の策定」までを達成できたと実感しています。

現状の確認と解決策の策定
ビジネスプロフェッショナルのマーケティング戦略
問題解決策
ビジネスデータ分析
主観を磨く意思決定
目に見えるロジカル・シンキング
戦略的交渉力
検証
経営戦略―イノベーションと競争戦略

また、私が受講したプログラムはすべてディスカッションがメインでした。毎回違うテーマ・人(相手)で、クラスディスカッション、グループディスカッション、ロールプレイングなどを経験でき、学ぶことが非常に多くありました。コミュニケーション能力はもちろんのこと、特に業種・役職・年代・性別の異なる多くのし方々から毎回新たな刺激を受け、新たな「視界」を持つことができたことは私の財産です。

当初、6プログラムを受講することで、抱いていた問題意識は解消されると考えておりました。コースを修了した今、確かに解消された部分はあります。しかし、それは同時に新たな問題意識を持つきっかけともなりました。マスタリーコースを受講することで、「次のステージ」に進むことができたと実感しております。

これからも継続して「知識」と「スキル」と「人間力」をバランスよく身につけられるよう、ここで得たものを「研ぎ」、更に「進化」させていきます。

お電話でお問合せの方
受付時間 平日:10:00-18:30

03-5220-3111

個別相談会(無料)に申込む
プログラムの詳細内容や学び方など、プログラム担当が説明いたします。
「法人のお客様」を見る
慶應MCCのプログラム・講演会は、ざまざまな形で企業の人材育成に活用されています。
問合せる
プログラムや手続きなどの疑問・質問に丁寧にお答えします。 お気軽にご利用ください。
資料請求をする
プログラムのお申込みを検討されている方や慶應MCCについて詳しく知りたい方に、資料をお送りします。