【ブレンディッド】
セッションごとに開催形態が異なります。詳しくは日程をご確認ください。今後の状況により【オンラインのみ】に変更する場合があります。
慶應義塾大学SFC研究所キャリア・リソース・ラボラトリー(CRL)共催
個人のキャリア自律と組織活性化のサポートをめざす
組織・人事のパラダイムが大きく変わろうとする中で、人を「資産」と捉え、個人のキャリア自律をベースにした組織・人事・教育を展開することが企業の成長に不可欠であるとする「ヒューマンキャピタル論」が注目されています。一方で、既存の組織構造や人事システムの有効性は依然として存続し、新しいシステムとの融合や相互補完関係の構築が必要だとも言われています。組織の中にあって、しかしあくまでも個人の側に立って、個人のライフキャリアサポート支援を担う「新たな役割と機能」が求められていることは間違いありません。
本講座は、その新たな役割として「キャリアアドバイザー」を提唱するとともに、キャリアアドバイザーに必要な知識とスキルを養うことを目的とします。つまり、企業戦略や組織・人事システムと自律型キャリアデザインシステムの融合と相互補完活動を担う、従来にない組織内プロフェッショナルを育成することをめざします。
具体的には
- キャリア開発に関わる考え方や理論
- 価値観やパーソナリティといった内面理解に関わる知識
- ライフキャリアサポートに必要なヒューマンスキルやテクニカル情報
- キャリアアドバイザーの具体像
の4つのフェーズに分かれる講義編と、心理検査やコーチング、カウンセリングなどの実習を行う演習編で構成され、キャリアアドバイザーに必要な実践的な知識とスキルを身につけることができます。
本プログラムは企業から独立した存在での活動を前提とする他のキャリアカウンセラー講座とは異なり、組織内での活動を主眼に置き、個人のキャリア自律支援とともに組織全体の活性化を視野に入れ、人事制度の潮流やOD(組織開発)など組織・人事分野に関わる実践的な知識とスキルの習得をめざします。
受付中

講師 |
|
日程・時間 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
2023年5/9(火)18:30-21:30 丸の内キャンパス |
2023年5/16(火)18:30-21:30 丸の内キャンパス |
2023年5/23(火)18:30-21:30 ハイブリッド |
2023年5/30(火)18:30-21:30 丸の内キャンパス |
2023年6/6(火)18:30-21:30 丸の内キャンパス |
2023年6/12(月)16:00-21:30 丸の内キャンパス |
花田 |
花田 |
宮地 |
高橋 |
松本 |
花田・宮地 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
2023年6/20(火)18:30-21:30 丸の内キャンパス |
2023年6/27(火)18:30-21:30 ハイブリッド |
2023年7/4(火)18:30-21:30 ハイブリッド |
2023年7/11(火)18:30-21:30 ハイブリッド |
2023年7/18(火)18:30-21:30 ハイブリッド |
2023年7/24(月)18:30-21:30 ハイブリッド |
花田 |
花田 |
宮地 |
松下 |
野口 |
花田 |
13 |
14・15 |
16 |
17 |
18 |
講評会 |
2023年8/1(火)18:30-21:30 丸の内キャンパス |
2023年8/7(月)13:00-19:30 丸の内キャンパス |
2023年8/22(火)18:30-21:30 ハイブリッド |
2023年8/29(火)18:30-21:30 ハイブリッド |
2023年9/5(火)18:30-21:30 丸の内キャンパス |
2023年10/3(火)18:30-20:30 丸の内キャンパス |
花田 |
花田・原井 |
花田 |
花田・高橋 |
花田 |
花田 |
|
参加費 |
440,000円(税込)※プログラム限定割引あり |
対象 |
- 原則として、人事関係あるいは人材ビジネスなどを中心に5年以上の社会人経験を有し、組織内でキャリア自律支援の専門家として活躍しようとする方
- キャリア自律システムの構築に携わる人事企画、人材開発部門の方
- キャリアカウンセラーなどの資格を持ち、キャリアについてより包括的に知識・スキルを身につけたい方
|
定員 |
25名 (法人派遣は1社につき3名様まで) |
進め方 |
|
セッション内容
セッション1連続的・継続的ライフキャリア支援を考える
セッション2キャリア・アドバイザーの活動
セッション3キャリアの諸理論~キャリア発達を心の理論から考える~
セッション4変化の激しい時代におけるキャリア開発の課題
セッション5【演習】コーチングの基本
セッション6【演習】キャリアデザインワークショップ(1)CSR(キャリア・セルフ・リライアンス)アプローチ
セッション7【演習】キャリアデザインワークショップ(2):多様なワークショップとのその背景
セッション8現場におけるキャリア開発と個の力の発揮支援:OJT/OJD/OJCとJob Crafting
セッション9キャリアカウンセリングの現場から
セッション10心を強化し、自己効力感を高めるために-キャリア・アドバイザーからの支援-
セッション11メンタルヘルスとストレスマネジメント
セッション12多様な働き方とその支援:フリーランス・兼業・副業
セッション13キャリア・アドバイザーが知るべきクライアントのファイナンスの課題
セッション14コンピタンシーの活用を通した組織革新と個人の成長
セッション15キャリアコンピタンシーと人間力
セッション16ジョブとキャリアの考え方
セッション17これからのキャリア・アドバイザー
セッション18成長開発・モチベーション開発・キャリア開発と組織の活性化
講評会最終課題に対する講評ならびに修了証授与式
参加者の感想を見る
割引・修了基準等
割引制度 |
- プログラム限定割引
-
『キャリア・アドバイザー養成講座<アドバンス>』(10月開講)と同時にお申し込みいただいた場合に限り、参加費の割引率が通常の10%から15%になります。
-
- 10%適用時¥792,000→15%適用時¥748,000税込
- 法人・個人いずれもご利用になれますが、同一参加者に限ります。
- 個人対象(個人で全額お支払い)
-
- 法人対象(5名以上)
-
|
申込締切 |
定員に達し次第締切
- 開講2週間前よりご参加にあたっての諸連絡を開始いたしますのでお早めにお申し込みください。
|
修了基準 |
全セッションの参加により認定、慶應義塾大学SFC研究所キャリア・リソース・ラボラトリーの修了書が発行されます。
- 欠席の際は、指定期間内の録画映像視聴・必要な課題等の提出をもって参加とみなします。
|
会場 |
慶應丸の内シティキャンパス、オンライン
|
お問合せ |
担当:竹内
TEL:03-5220-3111(営業時間:平日10:00-18:30)
※社会状況や都合により、開催・日時・場所・開催形態、内容等が変更になる場合があります。
|
- 色んな方の色んな視点を聴けた。「これが答えです」というあり方が1回もなく、逆にモヤモヤもしましたが、自分の答えを持つように促されている感じがしました。多様性を尊重されているのを強く感じました。講義内容や仕事としての枠組みだけではなく、色々と考える刺激を与えていただきました。
- 実際のキャリア面談のケースが多くとりあげられており、現場のイメージがよく理解できた。キャリア面談のハウツーに限らず、コンピタンシー・マネジメントなどのプログラムがあったことで、キャリア・アドバイザーの役割が理解することができ、大きな視点からキャリア・アドバイザーの役割をとらえることができた。
- 実践と知識、王道と最先端の考え方をそれぞれの立場からの視点で講義が構成されていて、社内でじっとしているだけでは得られなかった見方や考え方ができるようになった。学んだことがすぐに役立つのかわかりません。でもそれは自分次第だと思っています。先生方の人に対する接し方も勉強になりました。
- 論理的に体系付けられている。強烈な知的刺激を受けました。今までキッタハッタの仕事をしていた身には刺激が強すぎました。色々な先生が代わるがわる出てこられて飽きなかった。印象に残ったのは、花田先生の「コミュニケーション演習」でのラポールの考え方、津村先生の「コーチング演習」、高橋先生の歯切れのよい話し方、箕輪先生の「とにかく休ませないことが大事」という話。ラーニングファシリテーターの方の振り返りメールは大変参考になりました。あれがなければ、理解は今の半分ぐらいだったと思います。
- 花田先生はいつでも参加者の位置まで降りてきてくださり、ややこしい質問に対しても、質問者が自分の質問の意義を再度かみしめられるよう、明確にしてくださいました。ワークの進め方が間違ってしまった時も、間違いを指摘なさらずにそれを活かす方法を教えてくださいました。後から考えてみると、先生のご指導される姿そのものがカウンセリングマインドを体現されていて、すべてにそういう姿勢を取られていることに深く感銘を受けました。
- 18回のセッションが、広がり×奥行きの大きな構成で、一回一回進んでいくのがとてもおもしろかった。ラーニングファシリテーターの対応(MLへのメッセージ配信やビデオ補講の受付など全般)には高い期待をもって参加しましたが、その期待通りにすばらしくよかった。コーチングのセッションでは自己開示をする機会をいただき、その後のセッションにもオープンマインドで臨むことができました。
- 「キャリア自律」というテーマで、企業でどのような問題が起こっているかリアルに知ることができた。花田先生のワークショップを体験できたことは貴重な経験でした。キャリア・アドバイザーに対する花田先生の情熱に心打たれました。また、野口先生、箕輪先生といった第一線で活躍されている講師の方のお話を聞けた点も、現実的な支援を学ぶ機会となりありがたかったです。今回は清水の舞台から飛び降りる思いで参加しましたが、支援者としての世界が広がったように感じます。毎回いただく「振り返りメモ」はリフレクションに大変役立ちました。参加している方の意識も高く素敵な仲間に出会えたことも宝物です。
- キャリアについて、対個人だけでなく組織や心の側面から立体的に学べたこと、花田先生が考え方やスタンスを提示される際のスタイルが大変勉強になったこと、第一線で活躍されている講師や受講者の方々から大きな刺激を受けられたことがよかったです。よりよい人生を生きるためには、という視点で人を支援することを考えた半年間でした。多様な価値観を受け入れつつ、自分もしっかり持つのは大変難しいと感じておりますが、アドバンスコースで引き続き深めていきたいと思います。
- 色々な講師の方が体験談も含めて熱心に講義していただけました。内容は本当に身に迫る点が多々あり考えさせられました。実践していくのは難しいと思いますが、踏み出していこうと思っております。
- 18回終えてみて、全回がつながっているんだということがわかります。その道の専門家のお話は刺激的でした。「カウンセラー」ではなく「キャリア・アドバイザー」でありたいと強く思いました。
- 各講師の専門性に裏付けられた、毎回とても密度の濃いカリキュラムでした。講座の内容に無駄がなく、体系的に組み立てられていて充実していたと思います。花田先生の考え方、生き方が現れていたキャリア・アドバイザー像、高橋先生の時代を先取りしたキャリア論、津村先生の人間味あふれるコーチング論、女性としてずっと活躍し続けてこられた箕輪先生の仕事への向き合い方等個性あるしかも人間味あるそれぞれの先生からインスパイアされました。
- 花田先生をはじめ、各領域のプロフェッショナルな皆様より最新の情報を教授いただけたことがよかったです。お話に引き込まれてしまい、時間があっという間に過ぎていました。自分自身、積極的に質問ができなかったことが反省ですが、講義形式で進むスタイルに驚きました。講師の方はあくまでファシリテーターで、参加者同士でのディスカッションやワークが主なのではないかと勝手に想像していたためです。どちらがよい悪いというわけではありませんが、膨大な情報量に圧倒されてしまい、消化不良であったことは否めません。参加前に花田先生の講演を聞き、「キャリア・アドバイザーの役割」や「キャリアストレッチ論」といったお考えに共感し、参加を決めました。講義を通して、花田先生のお考えにさらなる共感を覚えたものの、今後、自社や自分自身にどのように落とし込んでいけばいいのか模索しています。花田先生のように生き生きとしたワークライフを実現していきたいと考えております。
- one wayではなくクロスセッション・スタイルで進められたので気づきが倍増された。事務局の対応の的確さによりストレスを感じることなく受講できた。花田先生をはじめとする講師陣が素晴らしかった。現在の自分の環境では、なかなか接点のない分野の講師の方のレクチャーを伺えたことは本当にありがたかった。初回から花田先生のコーディネートによる軸をもった18回であった。
- 参加のひとつの理由に『生・花田先生』を観たい&講義を受けたい、というのがあったので18回終了して本当に受講してよかったと心底思っています。先生のキャリアに対しての軸、温厚なお話しぶりの内側にあるぶれない軸、想いを強く感じることができる感銘する回ばかりでした。参加前には不安が多かったですが、事務局の方に背中を押していただいたおかげでとても特別な半年間をすごすことができました。参加してもしなくても、半年間という時間の流れは同じですが、もし参加しなかったらと想うと・・・それぐらいbefore afterで自分の中に新しいものがうまれた気持ちがしています。
慶應丸の内シティキャンパス(以下慶應MCC)では、個別相談(無料)を随時実施しております。プログラムの詳細内容や進め方について、授業で使用しているテキスト等をご覧いただきながら、プログラムを担当するラーニングファシリテーター(学習アドバイザー)が説明いたします。また、必要に応じて、お仕事の内容・ご経験、関心をお持ちの分野をお伺いし、最適なプログラムを紹介いたします。
なお、オンライン(Zoom)にて実施しておりますので、キャンパスでの実施をご希望の方は「ご相談内容」欄にその旨ご記載ください。
個別相談の詳細を見る

個別相談(無料)のお申込みフォーム
個別相談をご希望の方は以下のフォームにご入力・送信ください。3営業日以内に弊社担当者よりご連絡を差し上げます。