HOMEへ戻るプログラム一覧キャリア・アドバイザー養成講座

プログラム内容

【ブレンディッド】

セッションごとに開催形態が異なります。詳しくは日程をご確認ください。今後の状況により【オンラインのみ】に変更する場合があります。

慶應義塾大学SFC研究所キャリア・リソース・ラボラトリー(CRL)共催

個人のキャリア自律と組織活性化のサポートをめざす

組織・人事のパラダイムが大きく変わろうとする中で、人を「資産」と捉え、個人のキャリア自律をベースにした組織・人事・教育を展開することが企業の成長に不可欠であるとする「ヒューマンキャピタル論」が注目されています。一方で、既存の組織構造や人事システムの有効性は依然として存続し、新しいシステムとの融合や相互補完関係の構築が必要だとも言われています。組織の中にあって、しかしあくまでも個人の側に立って、個人のライフキャリアサポート支援を担う「新たな役割と機能」が求められていることは間違いありません。

本講座は、その新たな役割として「キャリアアドバイザー」を提唱するとともに、キャリアアドバイザーに必要な知識とスキルを養うことを目的とします。つまり、企業戦略や組織・人事システムと自律型キャリアデザインシステムの融合と相互補完活動を担う、従来にない組織内プロフェッショナルを育成することをめざします。

具体的には

  1. キャリア開発に関わる考え方や理論
  2. 価値観やパーソナリティといった内面理解に関わる知識
  3. ライフキャリアサポートに必要なヒューマンスキルやテクニカル情報
  4. キャリアアドバイザーの具体像

の4つのフェーズに分かれる講義編と、心理検査やコーチング、カウンセリングなどの実習を行う演習編で構成され、キャリアアドバイザーに必要な実践的な知識とスキルを身につけることができます。

本プログラムは企業から独立した存在での活動を前提とする他のキャリアカウンセラー講座とは異なり、組織内での活動を主眼に置き、個人のキャリア自律支援とともに組織全体の活性化を視野に入れ、人事制度の潮流やOD(組織開発)など組織・人事分野に関わる実践的な知識とスキルの習得をめざします。

受付中

講師
日程・時間
1 2 3 4 5 6
2023年5/9(火)18:30-21:30
丸の内キャンパス
2023年5/16(火)18:30-21:30
丸の内キャンパス
2023年5/23(火)18:30-21:30
ハイブリッド
2023年5/30(火)18:30-21:30
丸の内キャンパス
2023年6/6(火)18:30-21:30
丸の内キャンパス
2023年6/12(月)16:00-21:30
丸の内キャンパス
花田 花田 宮地 高橋 松本 花田・宮地
7 8 9 10 11 12
2023年6/20(火)18:30-21:30
丸の内キャンパス
2023年6/27(火)18:30-21:30
ハイブリッド
2023年7/4(火)18:30-21:30
ハイブリッド
2023年7/11(火)18:30-21:30
ハイブリッド
2023年7/18(火)18:30-21:30
ハイブリッド
2023年7/24(月)18:30-21:30
ハイブリッド
花田 花田 宮地 松下 野口 花田
13 14・15 16 17 18 講評会
2023年8/1(火)18:30-21:30
丸の内キャンパス
2023年8/7(月)13:00-19:30
丸の内キャンパス
2023年8/22(火)18:30-21:30
ハイブリッド
2023年8/29(火)18:30-21:30
ハイブリッド
2023年9/5(火)18:30-21:30
丸の内キャンパス
2023年10/3(火)18:30-20:30
丸の内キャンパス
花田 花田・原井 花田 花田・高橋 花田 花田
参加費 440,000円(税込)※プログラム限定割引あり
対象
  • 原則として、人事関係あるいは人材ビジネスなどを中心に5年以上の社会人経験を有し、組織内でキャリア自律支援の専門家として活躍しようとする方
  • キャリア自律システムの構築に携わる人事企画、人材開発部門の方
  • キャリアカウンセラーなどの資格を持ち、キャリアについてより包括的に知識・スキルを身につけたい方
定員 25名 (法人派遣は1社につき3名様まで)
進め方

セッション内容

セッション1連続的・継続的ライフキャリア支援を考える

セッション2キャリア・アドバイザーの活動

セッション3キャリアの諸理論~キャリア発達を心の理論から考える~

セッション4変化の激しい時代におけるキャリア開発の課題

セッション5【演習】コーチングの基本

セッション6【演習】キャリアデザインワークショップ(1)CSR(キャリア・セルフ・リライアンス)アプローチ

セッション7【演習】キャリアデザインワークショップ(2):多様なワークショップとのその背景

セッション8現場におけるキャリア開発と個の力の発揮支援:OJT/OJD/OJCとJob Crafting

セッション9キャリアカウンセリングの現場から

セッション10心を強化し、自己効力感を高めるために-キャリア・アドバイザーからの支援-

セッション11メンタルヘルスとストレスマネジメント

セッション12多様な働き方とその支援:フリーランス・兼業・副業

セッション13キャリア・アドバイザーが知るべきクライアントのファイナンスの課題

セッション14コンピタンシーの活用を通した組織革新と個人の成長

セッション15キャリアコンピタンシーと人間力

セッション16ジョブとキャリアの考え方

セッション17これからのキャリア・アドバイザー

セッション18成長開発・モチベーション開発・キャリア開発と組織の活性化

講評会最終課題に対する講評ならびに修了証授与式

参加者の感想を見る

割引・修了基準等

割引制度
プログラム限定割引
キャリア・アドバイザー養成講座<アドバンス>』(10月開講)と同時にお申し込みいただいた場合に限り、参加費の割引率が通常の10%から15%になります。
  • 10%適用時¥792,000→15%適用時¥748,000税込
  • 法人・個人いずれもご利用になれますが、同一参加者に限ります。
個人対象(個人で全額お支払い)
  • 複数受講割引
  • 継続受講割引
  • 慶應カード割引
法人対象(5名以上)
  • 法人一括割引制度
申込締切 定員に達し次第締切
  • 開講2週間前よりご参加にあたっての諸連絡を開始いたしますのでお早めにお申し込みください。
修了基準 全セッションの参加により認定、慶應義塾大学SFC研究所キャリア・リソース・ラボラトリーの修了書が発行されます。
  • 欠席の際は、指定期間内の録画映像視聴・必要な課題等の提出をもって参加とみなします。
会場 慶應丸の内シティキャンパス、オンライン
お問合せ 担当:竹内
TEL:03-5220-3111(営業時間:平日10:00-18:30)

※社会状況や都合により、開催・日時・場所・開催形態、内容等が変更になる場合があります。

個別相談(無料)

慶應丸の内シティキャンパス(以下慶應MCC)では、個別相談(無料)を随時実施しております。プログラムの詳細内容や進め方について、授業で使用しているテキスト等をご覧いただきながら、プログラムを担当するラーニングファシリテーター(学習アドバイザー)が説明いたします。また、必要に応じて、お仕事の内容・ご経験、関心をお持ちの分野をお伺いし、最適なプログラムを紹介いたします。

なお、オンライン(Zoom)にて実施しておりますので、キャンパスでの実施をご希望の方は「ご相談内容」欄にその旨ご記載ください。

個別相談の詳細を見る

個別相談(無料)のお申込みフォーム

個別相談をご希望の方は以下のフォームにご入力・送信ください。3営業日以内に弊社担当者よりご連絡を差し上げます。

    氏名


    フリガナ


    会社名

    部署名

    電話番号

    ご相談内容


    ご相談日時

    • 第一希望


    • 第二希望


    • 第三希望


    上記時間帯が難しい方はご相談内容欄よりご相談ください。

    個人情報取扱について

    ご提供いただいたお客様の情報は、申し込みいただいた事項への対応およびそれに関連する慶應MCCのサービス等のご案内のために利用させていただきます。弊社は個人情報に関する法令を遵守するとともに、お客様のプライバシーを尊重し、弊社に対する期待と信頼に応えて参ります。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

    お客様の個人情報保護のため、SSLを用いた暗号化通信に対応しています

    お電話でご相談される方
    受付時間 平日:10:00-18:30

    03-5220-3111

    個別相談(無料)に申込む
    プログラムの詳細内容や学び方など、プログラム担当が説明いたします。
    「法人のお客様」を見る
    慶應MCCのプログラム・講演会は、ざまざまな形で企業の人材育成に活用されています。
    問合せる
    プログラムや手続きなどの疑問・質問に丁寧にお答えします。 お気軽にご利用ください。
    資料請求をする
    プログラムのお申込みを検討サれている方や慶應MCCについて詳しく知りたい方に、資料をお送りします。