プログラム内容
顧客が求める価値をつくりだす
日本の企業の強みはものづくりにあるといわれてきました。日本のサービス・おもてなしがこれからの強みだと期待が高まっています。しかし優れた商品・サービスが必ずしも競争力や業績に結び付かず、苦戦を強いられているのが現実です。
激変する環境と時代の変化に、変革の必要性を認識しながら多くの日本企業はなぜ変われないのか、強みや優れた製品サービスがありながらなぜ競争優位に立てないのか。本プログラムでは、市場環境と日本企業が直面する課題を根本から認識し、競争力をもつ“価値を創る”視点と姿勢に立ったマーケティング戦略立案を目指します。
受付中
講師 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日程・時間 |
|
||||||||||||
参加費 | 165,000円(消費税10%込) | ||||||||||||
対象 |
|
||||||||||||
定員 | 25名 (法人派遣は1社につき4名様まで) | ||||||||||||
進め方 | Session1,2はレクチャーを中心に、Session3,4,5はケースメソッドにて進めます。ケースメソッドは「個人研究(事前課題)→グループディスカッション→全体ディスカッション→まとめ・レクチャー」の流れとなります。個人研究ではケースを読み込み、ディスカッションの準備をします。 Session6はこれまで学んだ内容を用いて各自のマーケティング戦略策定課題に取り組みます。 |
セッション内容
【2019年度実績】
セッション1マーケティングの歴史的変遷と戦略策定の考え方
日本国内市場の成熟化、業界・国境を越え激化する競争、情報通信技術と消費者の変化など、企業を取り巻く環境は激変している。米国、日本、新興国のマーケティング戦略の変遷と動向を正しく理解し、事例から私たちは何を学べるのかを考える。
セッション2日本企業のマーケティング戦略
かつて経済成長を牽引し、世界から注目・評価された日本型マーケティング。日本企業の多くは意思決定、新商品開発プロセス、顧客開拓などあらゆる面でその特質をいまだ根底に持ち、変われない一因となっている。競争力を持つ価値をつくるためには日本型マーケティングの何から脱却し、どう変わらねばならないのか、本質から考える。
セッション3戦略策定と差別化商品のマーケティング
マーケティング戦略に公式や正解はない。環境や状況をとらえ、事業や商品・サービスの特性を活かし、創造力を発揮して考え続ける力こそがマーケティング戦略立案の源泉となる。差別化技術を活かした新製品のマーケティングを事例に、戦略策定の方法と競争に対応したマーケティング戦略を検討する。
[ケース]朝日フレシア
セッション4新市場創造のマーケティング戦略
国内旅行市場が低迷する中、新たな成長機会を求めて中国市場へ本格進出を決めたJTBの事例を通して、未開拓市場の創造、新たな顧客価値の提供、競争優位をもたらす差別化やイノベーションを実現するための戦略について考える。
[ケース]株式会社JTB:中国でのマーケティング戦略
セッション5ブランド政策とマーケティング戦略
顧客にとっての価値を高められるかどうかがマーケティング戦略の肝である。機能重視からブランド重視への戦略の転換によって、世界シェアの巻き返しを図るセイコーウオッチを事例に、顧客価値を高めるためのブランド政策を議論する。
[ケース]セイコーウオッチ株式会社
セッション6価値創造のマーケティング戦略の策定
自社の事業・商品・サービスでどのような新たな価値を創造できるか、これまで学んだ内容を用いて各自マーケティング戦略を策定し発表、議論する。最後に、これからのマーケティング戦略の方向性ならびにオープン化、オムニチャネル、リバースイノベーションといった重要なテーマについても検討する。
割引・修了基準等
割引制度 |
|
---|---|
申込締切 |
定員に達し次第締切 |
修了基準 |
5セッション以上の参加により認定 |
会場 |
慶應丸の内シティキャンパス |
お問合せ |
担当:湯川 |
個別相談会(無料)
慶應丸の内シティキャンパス(以下慶應MCC)では、無料個別相談会を随時実施しております。プログラムの詳細内容や進め方について、授業で使用しているテキスト等をご覧いただきながら、プログラムを担当するラーニングファシリテーター(学習アドバイザー)が説明いたします。また、必要に応じて、お仕事の内容・ご経験、関心をお持ちの分野をお伺いし、最適なプログラムを紹介いたします。
個別相談会(無料)のお申込みフォーム
個別相談をご希望の方は以下のフォームにご入力・送信ください。3営業日以内に弊社担当者よりご連絡を差し上げます。
お電話でご相談される方
受付時間 平日:10:00-18:30
03-5220-3111
- 個別相談会(無料)に申込む
- プログラムの詳細内容や学び方など、プログラム担当が説明いたします。
- 「法人のお客様」を見る
- 慶應MCCのプログラム・講演会は、ざまざまな形で企業の人材育成に活用されています。