プログラム内容
人材のコンピテンシーを正しく把握・評価する
被評価者の行動を公正に把握し評価していくためには、コンピテンシーのレベル把握と、事実を確認するための体系的なインタビュー手法が不可欠です。本プログラムでは、人材をとらえるために必要な視点を学ぶとともに、陥りやすい問題をおさえます。また、基本から応用へと段階的にインタビュー手法を体得し、実際のアセスメント場面において活用できるレベルで身につけることをめざします。
受付終了
講師 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日程・時間 |
|
||||||
参加費 | 81,000円(消費税込) | ||||||
対象 |
|
||||||
定員 | 30名 (法人派遣は1社につき4名様まで) | ||||||
進め方 |
セッション内容
セッション1コンピテンシーとは何か
正確な人材アセスメントを行なうための背景理論を学ぶ。まずは人材を見る視点として、科学的な人材分析とは何か、コンピテンシーとは何か、なぜコンピテンシーが人材アセスメントで重要なのかをおさえる。次に、コンピテンシー以外のアセスメント視点として、パーソナリティと思考力のアセスメントに触れ、グローバルで活躍するために必要なパーソナリティや、これからの企業において必要となる思考力について考える。
セッション2コンピテンシー・インタビュー基本編
ロールプレイや演習を通してコンピテンシー確認の基本的な手法を身につけ、明日からすぐに活用できるスキルを習得する。具体的には、インタビューで使う質問や取るべきデータ、基本的な流れを学び、演習で体験し、インタビュー結果の分析のポイントを理解する。
セッション3コンピテンシー・インタビュー応用編
基本的なコンピテンシー・インタビューを応用した方法を演習で理解し、実際の人材アセスメント場面において活用できるレベルで身につけることをめざす。具体的には、評価項目ごとに確認するインタビュー手法と、時系列で確認するインタビュー手法を学び、インタビュー実施において陥りやすい問題を把握する。また、インタビュー結果の人材育成への応用も考察する。
割引・修了基準等
割引制度 |
|
---|---|
申込締切 |
定員に達し次第締切 |
修了基準 |
全セッションの参加により認定 |
会場 |
慶應丸の内シティキャンパス |
お問合せ |
担当:柳 |
個別相談会(無料)
慶應丸の内シティキャンパス(以下慶應MCC)では、無料個別相談会を随時実施しております。プログラムの詳細内容や進め方について、授業で使用しているテキスト等をご覧いただきながら、プログラムを担当するラーニングファシリテーター(学習アドバイザー)が説明いたします。また、必要に応じて、お仕事の内容・ご経験、関心をお持ちの分野をお伺いし、最適なプログラムを紹介いたします。
個別相談会(無料)のお申込みフォーム
個別相談をご希望の方は以下のフォームにご入力・送信ください。3営業日以内に弊社担当者よりご連絡を差し上げます。
お電話でご相談される方
受付時間 平日:10:00-18:30
03-5220-3111
- 個別相談会(無料)に申込む
- プログラムの詳細内容や学び方など、プログラム担当が説明いたします。
- 「法人のお客様」を見る
- 慶應MCCのプログラム・講演会は、ざまざまな形で企業の人材育成に活用されています。