プログラム内容
【ブレンディッド】
セッションごとに開催形態が異なります。詳しくは日程をご確認ください。今後の状況により【オンラインのみ】に変更する場合があります。
コンピテンシー・インタビューの活用とオンライン・対面での面接の要点
これまで対面で行なわれてきた採用面接や昇進昇格面談などのインタビューが、社会環境や関係者の状況に応じて柔軟に対面・オンラインを選択する機会が増えつつあります。対面でもオンラインでも基本的な面接手法の要点は変わりませんが、関係者が慣れないがゆえにオンラインでは効率よく進めることができない場合が多くあります。欲しい人材を獲得するためにも、対面・オンライン双方での面談実施に精通することが必須となっています。
本プログラムでは、対面とオンラインに共通する面接手法をおさえた上で、オンラインでの面接ロールプレイも行い、実践的に学びます。
受付中
講師 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日程・時間 |
|
||||||
参加費 | 82,500円(税込) | ||||||
対象 |
|
||||||
定員 | 30名 (法人派遣は1社につき4名様まで) | ||||||
進め方 | 講義に加え、演習、ロールプレイを行います。オンライン面接を特に練習したい方は、本プログラムもオンラインでの参加をお勧めします。 |
セッション内容
セッション1対面面接とオンライン面接の違い
オンラインの面接は対面と違ったトラブルが発生しやすくコミュニケーションの取り方も対面や電話と異なる。面接者がそのようなトラブルに柔軟に対応できるようになっておくことは欠かせない。対面とオンラインそれぞれに適したコミュニケーションを使い分けることで、相手がスムーズに答えられるようになる。これらの点についてロールプレイを通じて理解する。
セッション2面接での確認ポイントと効果的な進め方
面接で確認すべきポイントは対面でもオンラインでも同じである。限られた時間の中でコンピテンシーや思考力、パーソナリティなどの情報を事実ベースで確認することが必要になる。これからの採用やアセスメントで確認すべきポイントを理解し、それらをどのような面接手法を使って確認することが効果的であるかを学習する。
セッション3面接結果の分析と合否判断の実際
対面あるいはオンラインの面接で集めた事実に基づいて、公正に評価するポイントを学ぶ。オンラインでの面接は記録をより詳細かつ正確に残すことが可能となり、IT活用によって効率よく分析することもできる。
面接で得た情報をこれまで以上に正確かつ詳細に分析する手法と、分析結果からの判断方法を理解する。
割引・修了基準等
割引制度 |
|
---|---|
申込締切 |
定員に達し次第締切 開講2週間前よりご参加にあたっての諸連絡を開始いたしますので、お早めにお申し込みください。 |
修了基準 |
全セッションの参加により認定
|
会場 | 慶應丸の内シティキャンパス、オンライン |
お問合せ |
担当:柳 TEL:03-5220-3111 FAX:03-5220-3129(営業時間:平日10:00-18:30) |
個別相談会(無料)
慶應丸の内シティキャンパス(以下慶應MCC)では、無料個別相談会を随時実施しております。プログラムの詳細内容や進め方について、授業で使用しているテキスト等をご覧いただきながら、プログラムを担当するラーニングファシリテーター(学習アドバイザー)が説明いたします。また、必要に応じて、お仕事の内容・ご経験、関心をお持ちの分野をお伺いし、最適なプログラムを紹介いたします。
オンライン個別相談会も随時承ります。
個別相談会(無料)のお申込みフォーム
個別相談をご希望の方は以下のフォームにご入力・送信ください。3営業日以内に弊社担当者よりご連絡を差し上げます。
お電話でご相談される方
受付時間 平日:10:00-18:30
03-5220-3111
- 個別相談会(無料)に申込む
- プログラムの詳細内容や学び方など、プログラム担当が説明いたします。
- 「法人のお客様」を見る
- 慶應MCCのプログラム・講演会は、ざまざまな形で企業の人材育成に活用されています。