プログラム内容
【ハイブリッド】
丸の内キャンパス、オンライン(Zoom)いずれでも参加可能です。ご希望は事前にお伺いします。今後の状況により【オンラインのみ】に変更する場合があります。
わたしと仕事の幸せな関係性を創造する考え方
仕事や組織との関係に悩み、成長の壁にぶつかり停滞感を抱いているミドル・シニアは少なくありません。長く働き、成果を出すことが求められている現代、勘と経験や精神論、表層的なスキルアップだけでは解消できず、ミドル・シニア期も継続して活躍できる仕事人生を構築することが組織・個人双方にとって欠かせなくなっています。
ジョブ・クラフティングとは、自身の価値観と軸を理解し、個人が主体的に自らの仕事を再創造し、やりがいを高めていく考え方です。本プログラムは、現場調査結果を踏まえた科学的なアプローチで、働く人がこれまでの仕事経験を問い直し、自ら仕事を意味づけ、再創造し、自身の仕事人生を幸せに生きるためのジョブ・クラフティング論を事例、実習を通して学びます。
事例と実習によって考え方の核心を深く理解することを目指します。
受付中
講師 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日程・時間 |
|
||||||||||||
参加費 | 192,500円(税込) | ||||||||||||
対象 |
|
||||||||||||
定員 | 25名 (法人派遣は1社につき4名様まで) | ||||||||||||
進め方 | ジョブ・クラフティングの考え方、社会課題の状況、先進企業の事例を踏まえ、ワークショップを中心に進めます。具体的には
ことを通して、自分自身のジョブ・クラフティングの実現を可能にしていきます。企業の人事部門の担当者などがジョブ・クラフティングの考え方を深く理解することは自社での展開にも役立ちます。 |
セッション内容
セッション1ジョブ・クラフティングの概要を理解する
ジョブ・クラフティングの考え方と、日本におけるジョブ・クラフティングの展開や意義、課題を知る。また、ミドル・シニアのキャリアおよびジョブ・クラフティングをテーマとしたワークショップを体験する。
セッション2仕事の意味を再構築する
ワークショップ形式で、仕事における自分自身の強み、情熱を洗い出し、価値観、軸を考える。その上で、対話を通して今の自分にとっての仕事の意味を再構築する。
セッション3組織を越境する経験を振り返り、仕事だけでなく私生活にまでジョブ・クラフティングを拡大する
誰しも組織外でさまざまな経験をしている。その越境経験を振り返ることで、ジョブ・クラフティングにつながる新しいアイデアを獲得する。
ジョブ・クラフティングがポジティブ・スピルオーバー(別の領域に良い影響を与える)することによって、仕事と私生活の両方をクラフト(創造)できるという考え方も学ぶ。
セッション4ジョブ・クラフティングの実践プランを作成する
再構築した仕事の意味を踏まえて、現状の自分の業務の構造を洗い出す。そして、具体的な自身の仕事の全体性と有意味性を再創造するプランを作成する。
セッション5実践からの学びとこれからを考える
作成したプランを職場に展開してみての課題を抽出し、その解決法を対話する。また、今後に向けた私たちのネットワークのあり方を考える。
セッション6社会課題から仕事の意味を問い直す/総まとめ
前半では、世界の社会課題の実情を知ることで、社会に何が必要か自分事として考え、さらに自分の仕事の意味を問い直す。具体的にはグローバルな社会課題のビデオ観察を駆使してエスノグラフィを試みる。そして、社会課題と自身の仕事の意味との連結を考える。
後半では、あらためて学びを振り返り総まとめを行う。
[ゲスト講師]小沼 大地 NPO法人クロスフィールズ代表理事
割引・修了基準等
割引制度 |
|
---|---|
申込締切 |
定員に達し次第締切
|
修了基準 |
全セッションの参加により認定
|
会場 | 慶應丸の内シティキャンパス、オンライン |
お問合せ |
担当:柳 TEL:03-5220-3111(営業時間:平日10:00-18:30) ※社会状況や都合により、開催・日時・場所・開催形態、内容等が変更になる場合があります。 |
個別相談(無料)
慶應丸の内シティキャンパス(以下慶應MCC)では、個別相談(無料)を随時実施しております。プログラムの詳細内容や進め方について、授業で使用しているテキスト等をご覧いただきながら、プログラムを担当するラーニングファシリテーター(学習アドバイザー)が説明いたします。また、必要に応じて、お仕事の内容・ご経験、関心をお持ちの分野をお伺いし、最適なプログラムを紹介いたします。
なお、オンライン(Zoom)にて実施しておりますので、キャンパスでの実施をご希望の方は「ご相談内容」欄にその旨ご記載ください。
個別相談(無料)のお申込みフォーム
個別相談をご希望の方は以下のフォームにご入力・送信ください。3営業日以内に弊社担当者よりご連絡を差し上げます。
お電話でご相談される方
受付時間 平日:10:00-18:30
03-5220-3111
- 個別相談(無料)に申込む
- プログラムの詳細内容や学び方など、プログラム担当が説明いたします。
- 「法人のお客様」を見る
- 慶應MCCのプログラム・講演会は、ざまざまな形で企業の人材育成に活用されています。