【ハイブリッド】
丸の内キャンパス、オンライン(Zoom)いずれでも参加可能です。ご希望は事前にお伺いします。今後の状況により【オンラインのみ】に変更する場合があります。
仕事の質を高める
仕事でよりよい結果を出すための“ビジネスセンス”。そのビジネスセンスを磨くのに有効なスキルのひとつが、“マーケティング視点”です。「現状分析」「ターゲティング」「ポジショニング」「計画立案」といったマーケティングの基本的なプロセスを実行することは、視野を広げ思考を深め、さまざまなビジネスシーンでアドバンテージを発揮します。
本プログラムでは、マーケティングの基礎知識と検討のツールやプロセスを実践しながら学び、全てのビジネスパーソンが高めたい“ビジネスセンス”を磨きます。
受付終了

講師 |
|
日程・時間 |
1 |
2 |
3 |
4 |
2022年5/12(木)18:30-21:30 |
2022年5/19(木)18:30-21:30 |
2022年5/26(木)18:30-21:30 |
2022年6/6(月)18:30-21:30 |
- 他の日程
-
|
参加費 |
110,000円(税込) |
対象 |
- マーケティングの知識や進め方を基礎から学びたい方
- 経営戦略やマーケティングの講座に参加する前に戦略・マーケティングの基礎を学びたい方
- ビジネスセンスを磨きたい方
|
定員 |
25名 (法人派遣は1社につき4名様まで) |
進め方 |
|
セッション内容
セッション1ビジネスに対するマーケティングの影響力を知る
マーケティングの本質、変遷、トレンドを学び、マーケティングが業種職種を問わず重要であることを認識する。
セッション2“今”を正しく見る
5フォース、バリューチェーン、SWOT、VRIOをはじめとするさまざまなフレームワークを用いて、自社と自社を取り巻く状況を正確に認識する力を身につける。
セッション3登るべき“道”を考える
ターゲティングとポジショニングによって、顧客と、競合との差別化の方向性を明確にする方法を身につける。
セッション4“登り方”を決める
4P(Product / Price / Place /Promotion)のフレームワークを学び、具体的なマーケティング施策を決定する手法を実践する。
参加者の感想を見る
割引・修了基準等
割引制度 |
- 個人対象(個人で全額お支払い)
-
- 法人対象(5名以上)
-
|
申込締切 |
定員に達し次第締切
- 開講2週間前よりご参加にあたっての諸連絡を開始いたしますのでお早めにお申し込みください。
|
修了基準 |
全セッションの参加により認定
- 欠席の際は、指定期間内の録画映像視聴・必要な課題等の提出をもって参加とみなします。
|
会場 |
慶應丸の内シティキャンパス、オンライン
|
お問合せ |
担当:内田
TEL:03-5220-3111 FAX:03-5220-3129(営業時間:平日10:00-18:30)
|
- マーケティングの基礎知識を体系的に学べた。初めて学ぶ私にも考え方の流れを順を追って説明していただいたので、大変分かりやすかった。大変気さくな講師で楽しみながら学ぶことができた。刺激的で楽しい2カ月間でした。
- 「マーケティングとは」に始まり、考え方の基礎を学ぶことができた。自分の仕事を振り返るきっかけになりました。先生の講義がおもしろく、集中して参加することができました。たくさんの気づきを得られました。
- マーケティングの知識を順を追って学ぶことができ、演習を通して理解を深めることができました。丁寧で分かりやすかったです。
- グループワークでフレームワークを使ったので、頭にすり込まれました。実際にコンサルされたお話しが興味深かったです。
- 学んだフレームワークをすぐに実践形式で演習できるのはよかった。また、他の参加者の異なる考え方を学ぶこともできてよかった。レクチャーは非常にわかりやすく、脱線のエピソードも興味深く学べました。
- グループ演習が多く気づきをたくさん得る事ができた。とても分かりやすい内容と説明でした。
- グループワークでフレームワークを回して行く際にずれが生じた時、先生が軌道修正とアドバイスを下さったことは参考になりました。先生の知識の多さに脱帽です。どんなコメントも拾ってくださって、自分ももっと知識・経験を積みたいと思いました。
- 一方通行の講義だけでなく、グループ演習がたくさんあったこと。とても勉強になりました。「しない勇気を持つことが大切」という言葉が得に印象に残りました。
- 内容としては知っていることも多かったが、知識だけのものが多かったので、演習でチームとして取り組み実際にどう活かすかがつかめてよかったです。大変楽しく興味深い時間を過ごせました。今後自社の新しいサービス企画案作成に役立てたいです。
- 具体的な企業での演習で理解が深まったと思います。頭をよく使いました。議論に行き詰まった時のアドバイスで話が活発になりました。自社に置き換えて実践とはなかなか難しいですが楽しいと感じたプログラムでしたので、やり続けたいと思います。
- 演習が多く各自が取り組みやすい内容でした。フレームワーク等なかなか学習する機会が少なかったのでよかったです。
- 具体的な事例に加えて、グループワークを通して学び舎気づきを得られたところ。ビジネス感度を高める気づきや面白さを教えていただきました。
- 学術にとどまらず、実践をイメージしてマーケティングの流れに取り組むことができたところがよかった。雑談の中にもいろいろなエッセンスが詰められていてとても参考になりました。
- 講義を聞くだけでなく、双方向のコミュニケーションで自分の頭で考えながら学ぶ事ができました。企業活動に対する見方が少し変わったと思います。
- 実在の企業をテーマにした課題だったので取り組みやすかった。とても分かりやすく、興味を持って受講することができました。普段のニュースの読み方が変わりました。自分で考えてもなかなかよいアイデアが出てこなかったりしましたが、他の参加者の方や先生の教えを聞いてもっと視野を広げて、新しいマーケティングを想像していきます!
- 演習を通じて考え方が身についたと思う。メーカー、映画業界といった、身近で特徴の異なる会社を題材に考えるのは、とても楽しく有意義でした。とても端的で、例を挙げながらの説明が分かりやすかったです。ビジネスに関する情報収集の必要性を痛感しました。
- 普段流していた情報をあらためて考えるきっかけになりました。また自分の業務やその周辺について別の角度から見ることができるようになった気がします。難しい内容を分かりやすく、とっつきやすくお話しいただけたので理解が進みました。
- マーケティングを学ぶことが主目的ではありましたが、今回学んだ事は考える事の手助けとなるツールであり、マーケティングって何だろうなと改めて考える機会や気づきをいただきました。すべて正解になり得るし、正解もないということがわかったので、マーケティングは常に「その答えでいいのか?」を問い続けなければならない仕事だなと思いました。
慶應丸の内シティキャンパス(以下慶應MCC)では、個別相談(無料)を随時実施しております。プログラムの詳細内容や進め方について、授業で使用しているテキスト等をご覧いただきながら、プログラムを担当するラーニングファシリテーター(学習アドバイザー)が説明いたします。また、必要に応じて、お仕事の内容・ご経験、関心をお持ちの分野をお伺いし、最適なプログラムを紹介いたします。
なお、オンライン(Zoom)にて実施しておりますので、キャンパスでの実施をご希望の方は「ご相談内容」欄にその旨ご記載ください。
個別相談の詳細を見る

個別相談(無料)のお申込みフォーム
個別相談をご希望の方は以下のフォームにご入力・送信ください。3営業日以内に弊社担当者よりご連絡を差し上げます。