プログラム内容
消費者のエンゲージメント行動を促し収益化する
インターネットの普及に伴い、消費者はもはや受動的なターゲットではなく、自らコンテンツを創造、投稿、共有する「マーケティング活動の共同開発者」となりました。本プログラムでは、行動デザインの考え方をふまえて、顧客に自発的かつ望ましい行動(エンゲージメント行動)を促す仕掛けを考え、さまざまな企業事例からフリーミアム、オンライン・プラットフォーム、サブスクリプション・モデル、コ・クリエーション、CSVといった諸概念を学び、顧客に自発的かつ望ましい参加行動を起こしてもらえるマーケティング活動の実践を目指します。
受付中
講師 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日程・時間 |
☆2019/2/5更新☆S1とS2の日程が変更となりました。お申し込みの際はご注意ください。
|
||||||||||||
参加費 | 162,000円(消費税8%込) | ||||||||||||
対象 |
|
||||||||||||
定員 | 25名 (法人派遣は1社につき4名様まで) | ||||||||||||
進め方 | 前半のレクチャーでマーケティングの進化プロセスと、デジタル時代の消費者に向き合ううえでカギとなる行動デザインの考え方を学びます。後半は、オンライン・サービスの新規事業開発や消費材の広告プロモーションおよびEコマースのケースを題材に、フリーミアム、オンライン・プラットフォーム、サブスクリプション・モデル、コ・クリエーション、CSVといった諸概念を学び、実務での実践を目指します。 |
セッション内容
※2018年度実績
セッション1マーケティング再入門
インターネットやスマートフォンなどのデジタル技術が浸透する以前から現在に至るまでのマーケティングの定義を共有し、時代や環境の変化に伴って求められるマーケティング活動がどのように進化してきたかを理解する。
セッション2行動デザイン入門
デジタル技術の登場により、消費者が低コストにコンテンツを創造・発信・共有するようになった。マーケティング活動の共同開発者になりつつある消費者に、どうしたらエンゲージメント行動(自発的参加行動)を起こしてもらえるのか、マーケティングや行動経済学の先行研究から考える。
セッション3オンライン・サービスのマーケティング戦略
オンライン・サービスにおける顧客の獲得維持とマネタイズには、従来と大きく異なる特性と課題がある。国内屈指のブランドに成長したオンライン・サービスを題材に、製品、価格、プロモーションの設計、セグメンテーションとターゲティングなどのマーケティング戦略を学ぶ。
[ケース]Pairsのキセキ
セッション4オンライン・サービスの新規事業開発
オンライン・サービスの新規事業の成功要因はどこにあるのか。標的市場への参入・退出タイミングの意思決定、ユースケースの設定、ユーザーの行動履歴データの利活用の在り方、自社サービス間の相互送客、全社戦略と個別事業のマーケティング戦略のバランスをどのように図るべきかを考える。
[ケース]Google+(グーグルプラス)
セッション5デジタル時代のマーケティング・コミュニケーション戦略
約50年の歴史を持つユニリーバ社のダヴが、マスターブランドとして「機能的ブランド」から「視点を持つブランド」へ進化した過程を学ぶ。あわせて伝統的メディアからデジタルメディアへとシフトする時代のトリプルメディア戦略、特にソーシャルメディアをマーケティング・キャンペーンに活用する長所と短所を検討する。
[ケース]ダヴ:ブランドの進化
セッション6マーケティングの新潮流
ターゲティングや課金モデル、価格戦略の試行錯誤を行いながら顧客とともにビジネスモデルを創造し、顧客による新規顧客獲得スキームを成功に導いたネスレ日本の「ネスカフェアンバサダープログラム」をとりあげる。最後に、顧客との価値共創や、社会貢献と企業の営利活動の両方を追及するCSVなどの諸概念を学ぶ。
[ケース]ネスカフェ アンバサダー プログラム
割引・修了基準等
割引制度 |
|
---|---|
申込締切 |
定員に達し次第締切 |
修了基準 |
5セッション以上の参加により認定 |
会場 |
慶應丸の内シティキャンパス |
お問合せ |
担当:今井 |
個別相談会(無料)
慶應丸の内シティキャンパス(以下慶應MCC)では、無料個別相談会を随時実施しております。プログラムの詳細内容や進め方について、授業で使用しているテキスト等をご覧いただきながら、プログラムを担当するラーニングファシリテーター(学習アドバイザー)が説明いたします。また、必要に応じて、お仕事の内容・ご経験、関心をお持ちの分野をお伺いし、最適なプログラムを紹介いたします。
個別相談会(無料)のお申込みフォーム
個別相談をご希望の方は以下のフォームにご入力・送信ください。3営業日以内に弊社担当者よりご連絡を差し上げます。
お電話でご相談される方
受付時間 平日:10:00-18:30
03-5220-3111
- 個別相談会(無料)に申込む
- プログラムの詳細内容や学び方など、プログラム担当が説明いたします。
- 「法人のお客様」を見る
- 慶應MCCのプログラム・講演会は、ざまざまな形で企業の人材育成に活用されています。