参加申込
1. プログラムに申込む
お申込みは各プログラムページの「このプログラムに申込む」から行います。(①)
2. 申込者情報の入力
- プログラム名・日程を確認してください。(②)
- 複数のプログラムに申込む場合は、「他のプログラムも申し込む」へ進み、追加するプログラムを選択し、「このプログラムに申込む」からお申込みください。参加申込画面にプログラム名が追加されます。(③)
※営業時間(平日10:00-18:30)外に定員に達した場合は先着順とさせていただきます。
個人でのお申込みで、過去に慶應MCCのご利用がある場合(④)
画面左列「参加者本人が申込手続きをする場合」の「会員番号をお持ちの方」よりログインしてください。『夕学五十講』の会員番号もご利用いただけます。
会員番号・パスワードを忘れた方、過去に慶應MCCのご利用がある方は、必ず会員登録確認をお願いいたします。(すでに登録いただいているメールアドレスで新規会員登録はできません。)
個人でのお申込みで、初めて慶應MCCをご利用になる場合(⑤)
「参加申込」画面の左列「参加者本人が申込手続きをする場合」の下段「初めてご利用になる方」から、新規会員登録を行ってください。
法人でのお申込みで、申込責任者が申込まれる場合(⑥)(⑦)
法人で、申込みをとりまとめる方(申込責任者)が参加申込手続きを行う場合は、画面右列「参加者とは異なる方(申込責任者)が申し込み手続きをする場合」よりログイン(⑥)または新規会員登録(⑦)をお願いいたします。
会員番号・パスワードを忘れた方、過去に慶應MCCのご利用がある方は、必ず会員登録確認をお願いいたします。(すでに登録いただいているメールアドレスで新規会員登録はできません。)
ビジネスコアプログラム、先端・専門プログラムを一度に5名以上申込む場合は法人一括申込割引制度をご利用ください。
3. お支払い方法の選択
お支払い名義(⑧)、お支払い方法(⑨)、割引制度(⑩)を選択します。割引制度は個人でのお支払いに限ります。
- 参加者本人による申込の場合も、法人名義でのお支払は可能です。その場合は法人申込となり、割引制度は対象外となります。
- プログラムによっては適用されない割引制度があります。
4. 入力内容の確認
プログラム/講座名、日程、申込者情報を確認の上、次へ進みます。
- 割引制度を選択した場合、適用の可否を確認した後に参加費が確定されます。確定した参加費は追って届くメールにて連絡いたします。
5. 申込完了
お申込みいただいたメールアドレスに申込受付完了メール(自動返信)が送られます。申込責任者がとりまとめた場合は申込責任者あてに送られます。参加者への連絡が必要な場合は、お手数ですが申込責任者よりご連絡ください。
- 初めて慶應MCCを利用された方には、あわせて会員登録完了メール(自動返信)が送られます。
6. 参加費(受講料)のお支払い方法とスケジュールのご連絡
メールにて参加費(受講料)のお支払い案内とプログラム開催までのスケジュールが送られます。
- 参加費(受講料)の金額、振込先、振込期限をお知らせします。
- お申込の完了(FAXの場合は申込書の受領)をもって正式な参加申込といたします。いかなる場合も、参加費の支払いがないことを持ってキャンセルとは見なしません。キャンセルの際は必ずご連絡ください。
- 法人申込みの場合、請求書が発行されます。メールに記載されたURLよりダウンロード、印刷をお願いいたします。
- 申込責任者がいる場合には責任者あてに送付します。参加者への連絡が必要な場合は、お手数ですが申込責任者よりご連絡ください。
開講2週間前~開講前日
開講2週間前をめどに、事務局よりメールにて参加者への諸連絡を開始します。
- メーリングリスト(ML)を設置し、事務局より参加者への連絡を開始します。(一部MLを設置しないプログラムがあります)
- 事前課題がある場合は、MLや郵送・宅急便で課題を発送します。
開講初日
事前にメールや郵送でお送りしている案内にしたがって、開始時刻までに会場へお越しください。