KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

メールマガジン登録

MCCマガジンでは学びのきっかけとなるさまざまな情報を提供しています。MCCマガジンの最新記事を月1回(原則第2火曜日)お届けいたします。

メールマガジン最新号

□■□━━━━━━━━━━
慶應MCC通信【てらこや】
ビジネスパーソンの学びを切り拓く
https://www.keiomcc.com/magazine/
Vol.260 [2024/10/8]
━━━━━━━━━━□■□
■INDEX■
1.ピックアップレポート
 小堀宗実「書と和歌 ―茶道に息づく日本文化」
2.夕学レポート 鈴木おさむ氏講演「120%の力を、次のステージへ」
3.私をつくった一冊 高田 圭悟(慶應MCCシニアコンサルタント)
4.今月の一冊 小林 泰三著『はじめから国宝、なんてないのだ』
5.慶應インフォメーション
────────────┼

皆さま、こんにちは。
慶應MCC通信【てらこや】編集局 いまい・ゆかわです。

10月に入り、ようやく秋らしくになりました。
今週金曜日から『夕学講演会』2024年度後期が始まります。
https://www.sekigaku.net/

初回11日(金)は作家・元外務省主任分析官の佐藤 優さん。
この10年間、国際政治を覆ってきた新帝国主義の流れ。
いまなにが起きているのか、これからどうなっていくのか。
潮流と深層を読み解く15講演です。
今期も皆様のご利用をお待ちしています。

さて、10月号の【てらこや】をお届けします。

いま、大河ドラマの人気で『源氏物語』とともに、
仮名や書、和歌への興味・関心が高まっています。
日本文化が息づく茶の湯とのかかわりから
書と和歌、そのこころをご紹介します。

今年3月、放送作家業・文筆業から引退したことが
話題になった鈴木おさむさん。
キャリアチェンジのノウハウを期待した受講者の
期待を超える120分でした。

企業内研修講師を務める高田圭吾さんに紹介いただいたのは
デボノ博士が考案したSix Thinking Hats(6色ハット思考法)の一冊。
オリンピックの財政問題という大きな社会問題を解決する
糸口となったとても有名な思考法です。

国宝をはじめ、貴重な芸術作品の修復にもデジタルが活用されています。
デジタル復元=レプリカと残念がってはもったいない。
デジタル復元は、これまで絶対ありえなかった
作品の楽しみ方を提供してくれます。

それではVol.260をお読みください!

━━━━━━━━━━━━━
[1]ピックアップレポート:ビジネスに効く「知」のサプリメント
…………………………………
小堀 宗実
遠州茶道宗家13世家元
「書と和歌 ―茶道に息づく日本文化」
─────────────
あらゆる芸術文化の美を感受し、鑑賞し、また創造するところに
茶道の本質があります。茶道が総合芸術といわれる所以です。
掛物やさまざまな書状、あるいは茶道具の箱書きなどにも欠かせない
「書」についてもしかり。鑑賞する書、したためる書、どちらも
茶道の重要な要素といえます。

▼全文を読む

書と和歌 ―茶道に息づく日本文化

━━━━━━━━━━━━━
[2]夕学レポート:時代の”潮流と深層”を読み解く
…………………………………
鈴木おさむ氏講演
スタートアップファクトリー 代表
「120%の力を、次のステージへ」
講演日:2024年6月26日(水)
─────────────
私は1972年生まれで鈴木さんと同い年。
さらに、鈴木さんの盟友・木村拓哉さんが中学時代の剣道部の仲間
だったこともあり、勝手に親近感を覚えている。
そんな私が「放送作家」という職業を知ったのは、
鈴木おさむさんがきっかけだ。

▼全文を読む

鈴木おさむ氏講演「120%の力を、次のステージへ」

━━━━━━━━━━━━━
[3]私をつくった一冊
…………………………………
高田 圭悟
慶應MCCシニアコンサルタント
─────────────
『Six Thinking Hats(R)』
Edward de Bono 著

20年程前、海外のビジネスパートナーとの会議時に
「日本のビジネスパーソンにも役に立つ考え方では?」と紹介されました。

▼全文を読む

高田 圭悟(慶應MCCシニアコンサルタント)

━━━━━━━━━━━━━
[4]今月の一冊
…………………………………
小林 泰三著
『はじめから国宝、なんてないのだ』
─────────────
まず、以下の写真をご覧下さい。
ご存じの通り、これは奈良は興福寺の国宝、阿修羅像の写真です。
しかし上と下とではまったく見た目が違います。
さて、あなたは上の写真と下の写真、どちらの阿修羅像が「好み」でしょうか。

▼全文を読む

小林 泰三著『はじめから国宝、なんてないのだ』

━━━━━━━━━━━━━
[5]慶應インフォメーション:「学び」のための慶應義塾関連情報
…………………………………
詳細情報や問合せ先などは各Webサイトにてご確認ください
─────────────
◆慶應義塾大学アート・センター
SHOW-CASE PROJECT Extra-1 冨井大裕 モノコトの姿
https://bit.ly/3Y2AkWL
10月21日(月)-2025年1月24日(金)11:00-18:00
土日祝・12月28日(土)-1月5日(日)休館
三田キャンパス南別館1階アート・スペース
入場無料・予約不要

◆慶應丸の内シティキャンパス
●資料請求(郵送・ダウンロード)

資料請求


●オープンキャンパス(無料・要事前申込)
https://kae.me/3HP0YLa
10月18日(金)
13:00-14:00(オンライン)
18:00-19:00(丸の内キャンパス)

●夕学講演会 2024年度後期講演
https://www.sekigaku.net/
講演日程一覧(PDF)
https://bit.ly/3UQp67L

◇10月11日(金)佐藤 優
作家・元外務省主任分析官
「国際関係で強まる新帝国主義と日本の進路」
◇10月21日(月)三宅 香帆
文芸評論家
「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」
◇10月30日(水)一條 和生
IMD教授、一橋大学名誉教授
「新・両利き経営の時代:AIと人間の知識創造の連鎖」
◇10月31日(木)森 知也
京都大学経済研究所教授、経済産業研究所ファカルティフェロー
「人口減少下での100年後の日本を考える~地域、都市、家族のゆくえ~」
◇11月5日(火)廣田 康人
株式会社アシックス 代表取締役会長CEO
「世界で戦う組織づくり」
◇11月6日(水)田中 聡
立教大学経営学部 准教授
「これからのリーダー育成を科学する」
◇11月18日(月)今井 翔太
AI研究者
「生成AIで世界はこう変わる」
◇11月27日(水)大木 聖子
慶應義塾大学環境情報学部 准教授
「日本列島の置かれている地震環境とその対策~チームビルディングとしての防災~」
◇12月3日(火)舟津 昌平
経営学者、東京大学大学院経済学研究科講師
「Z世代化する社会を読み解く」
◇12月10日(火)山本 勲
應義塾大学商学部 教授
「睡眠と人的資本で勝つ経営」
◇12月19日(木)鈴木 俊貴
動物言語学者、東京大学准教授・東京大学卓越研究員
「シジュウカラ語の発見と動物言語学の挑戦」
◇12月23日(月)和泉 悠
南山大学人文学部人類文化学科 准教授
南山大学言語学研究センター長
「「悪口」の正体~有害言語のメカニズム~」
◇1月10日(金)山口 周
コンサルタント、著作家
「クリティカル・ビジネス・パラダイム~価値観のアップデートを~」
◇1月16日(木)村上 靖彦
大阪大学人間科学研究科 教授・感染症総合教育研究拠点CiDER 兼任教員
「客観性に閉じ込められる私たち」
◇1月24日(金)柳 幹康
東京大学東洋文化研究所 准教授
「教養としての仏教:苦しみをどう超えるのか」

●ビジネスプログラム

プログラム一覧・検索


プログラムのカテゴリ、開講月、開催形態などを絞りこんで探せます。
2024年度プログラム開催日程一覧(PDF)
https://bit.ly/3vgQeSA

【経営戦略】

☆残席わずか☆
◇経営戦略―ビジネスモデルと成長戦略
https://bit.ly/3WZsePe
10/15(火) 10/22(火) 11/5(火) 11/12(火) 11/26(火) 12/3(火)
全6回・18:30-21:30

☆残席わずか☆
◇経営戦略-イノベーションと競争戦略[1月/B日程]
https://bit.ly/4eyoFWB
1/8(水) 1/22(水) 1/29(水) 2/19(水) 3/5(水) 3/18(火)
全6回・18:30-21:30

【マーケティング】

◇実践ビジネスデータ分析[B日程]
https://bit.ly/4ef2cwZ
11/29(金) 12/6(金) 12/13(金) 12/20(金) 1/8(水) 1/15(水)
全6回・18:30-21:30

◇BtoBマーケティング
https://bit.ly/47VAOSM
1/20(月) 1/27(月) 2/3(月) 2/10(月)
全6回・18:30-21:30

【人事・人材・キャリア】

◇採用プロフェッショナル養成講座
https://bit.ly/3WBgbGo
10/16(水) 10/23(水) 11/6(水) 11/20(水) 12/4(水) 12/18(水)
1/15(水) 1/22(水)
全8回+個別指導・18:30-21:30

◇キャリアアドバイザー養成講座<アドバンス>
https://bit.ly/3TSEtM2
10/23(水)~2/27(木)
全18回+個別面談・18:30-21:30ほか

【リーダーシップ・マネジメント】

☆残席わずか☆
◇最高のチームをつくるリーダーシップ
https://bit.ly/4dCAMRx
10/21(月) 10/28(月) 11/11(月) 11/18(月) 12/2(月) 12/9(月)
全6回・18:30-21:30

◇実行と協働のマネジメント[B日程]
https://bit.ly/3YgeHTO
1/8(水) 1/29(水) 2/19(水)
全3日・10:00-17:00

◇プロジェクトマネジメント[B日程]
https://bit.ly/3NgkORT
1/25(土) 2/15(土) 3/15(土)
全3日・10:00-17:00

【思考・意思決定】

☆残席わずか☆
◇イノベーション思考[B日程]
https://bit.ly/4fLiY8z
10/28(月) 11/8(金) 11/18(月) 11/25(月) 12/2(月) 12/9(月)
全6回・18:30-21:30

◇ウェルビーイング・イノベーション[B日程]
https://bit.ly/3BBrt6E
1/9(木) 1/16(木) 1/23(木) 1/30(木) 2/6(木) 2/27(木)
全6回・18:30-21:30

◇混沌の時代を切り拓く意思決定
https://bit.ly/4eXIy9r
1/16(木) 1/23(木) 1/30(木) 2/13(木) 2/20(木) 3/6(木)
全6回・18:30-21:30

【ビジネスコミュニケーション】

☆残席わずか☆
◇理解と共感を生む説明力[B日程]
https://bit.ly/3WH22HS
10/29(火) 11/5(火) 11/12(火) 11/19(火) 11/26(火) 12/17(火)
全6回・18:30-21:30

◇戦略的交渉力[C日程]
https://bit.ly/4dnZnKG
1/21(火) 1/28(火) 2/4(火) 2/12(水) 2/18(火) 2/25(火)
全6回・18:30-21:30

●agora
https://www.sekigaku-agora.net/

◆小堀宗実家元に学ぶ【綺麗さび、茶の湯と日本のこころ】
https://bit.ly/4d1C9ZB
12月7日(土)開講・全6回・ブレンディッド開催

◇古賀史健さんと考える【自分の海に潜る日記ワークショップ】
https://bit.ly/4bJn3XN
11月18日(月)開講・全6回・丸の内キャンパス開催

◆仲道郁代さんと【音楽を考えよう、探求しよう】
https://bit.ly/4f5o3bx
11月19日(火)開講・全6回・ハイブリッド開催

◇井手英策さんと共に構想する【日本社会の未来像】
https://bit.ly/3LnN6Jp
10月26日(土)開講・全6回・ハイブリッド開催

◆平藤喜久子さんとめぐる【神話が生み出したもの】
https://bit.ly/467K3hZ
10月26日(土)開講・全6回・ハイブリッド開催

◆宮城まり子さんとこころの旅【どんな時にも人生には意味がある】
https://bit.ly/3Y2GuYk
2025年 1月25日(土)開講・全6回・ブレンディッド開催

□■□━━━━━━━━━━

【編集後記】

芸術の秋、読書の秋、美味の秋。茶の湯も、季節です。
あちこちでお茶会が催され、着物で出かけるのにもよい日和。
私も先週末は護国寺にて参会、15日に十三夜を迎えることもあって、
月にちなんだ掛け軸や銘(名前)のついたお道具が目にも秋を楽しませてくれました。

お茶席での季節感は、いまでは決まりごとのようになっていますが、
これは和歌が掛け軸や銘に取り入れられるようになってのことと
お家元がそのこころとともにご紹介くださっていました。

私たちがいま当り前と思っていることも、誰かが始めた工夫やアイデア。
はじめから国宝、なんてないように。
当り前という思い込みや、自分の思考のクセに、つい、囚われがちな日々。
今月号も皆さんになにかちいさな新しい風をお届けできましたら嬉しいです。
また来月ここでお目にかかります。

(ゆかわ)

・‥‥……━━━━━━━━
慶應MCC通信 【てらこや】
編集:慶應丸の内シティキャンパス【てらこや】編集局
terakoya@keiomcc.com
編集人:いまい・ゆかわ
発行:株式会社 慶應学術事業会
〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル10階
配信登録および停止はこちらから

メールマガジン登録


━━━━━━━━……‥‥・
(C)Keio Academic Enterprise Co.,Ltd.
掲載記事を許可なく転載することを禁じます。