KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

MCC MAGAZINE

MCC MAGAZINE UPDATE

不自由なようで、本当は自由な言葉たち 東直子さん

2016年5月12日
夕学レポート

ビジネスという名の戦場で戦う人へ

「勝てば官軍」を辞書で引くと、以下のように書いてある。

“勝てば官軍 ほんとうはまちがっていることでも、あらそいに勝てば、それが正しいことになる、ということ。”

2016年5月10日
今月の1冊

外尾 悦郎「ガウディの思いを継ぐということ」

「ガウディの思いを継ぐということ」
そう題を掲げながら しかしその彫刻家は
遥かフィレンツェは ドゥオモの祭壇から
みずからの語りを始めた

2016年5月10日
夕学レポート

ニューヨークの結婚式

ダンナの友達で、ユダヤ教徒のカップルの結婚式にお呼ばれしました。
ニューヨークはユダヤ教徒(Jewish)の多い街。政財界で力をもつ人や、著名人、スターにもユダヤ教徒が多いといいます。
そんなJewishの結婚式、どんな感じでしょう?

2016年5月10日

高田 朝子「女性マネージャー育成講座」

ここ数年、「女性管理職」「女性マネージャー」「女性リーダー」などをテーマに講義依頼を受けることが急激に増えています。そしてビジネススクールの授業でもこれからのテーマは、頻繁に取り上げられるようになりました。私がMBAの学生だった20年前には、まったく考えられない事態です。

2016年5月10日
ピックアップレポート

「怒り」が道具だとするなら

2016年5月9日

なぜあの人はプロと呼ばれるのか 山根 節先生

2016年5月2日
夕学レポート

逆風を活かす

2016年4月28日

チャラ男とチャラ子の交流会から生まれるイノベーション|入山章栄先生

2016年4月25日
夕学レポート

野球人生の達人 山本昌さん

2016年4月19日
夕学レポート
メルマガ
登録