KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

MCC MAGAZINE

MCC MAGAZINE UPDATE

原晋監督に聴く、覚悟を伝える言葉の襷リレー

2016年7月4日
夕学レポート

「音楽に思想を持ち込むな」VS「音楽はもともと反体制」

2016年7月1日

選挙制度に異議あり! 谷口尚子さん

2016年6月29日
夕学レポート

「報道」と「エンターテインメント」との境界線

2016年6月23日

大阿闍梨に学ぶ、暗闇にあかりをともす生き方 塩沼亮潤さん

2016年6月22日
夕学レポート

ラグビー日本代表チームを変えたメンタルコーチ 荒木香織さん

2016年6月20日
夕学レポート

近代百貨店の誕生と慶應義塾 -ミュージアムクロシング

東京都墨田区。JR総武線の両国駅西口を出て北側の国技館にのぞむと、その右奥にそびえたつ江戸東京博物館が自ずと目に入る。この館の常設展示の一室で開催された企画展「近代百貨店の誕生 三越呉服店」を見学してきた。

2016年6月14日
ピックアップレポート

三品 和広「高収益事業の創り方」

演題はずばり「高収益事業の創り方」。この言葉は、三品教授が昨年出版した大著『経営戦略の実践1』の副題でもある。執筆の動機、として教授が語った言葉は「そろそろ戦略論を書き換えないといけない」。

2016年6月14日
夕学レポート

『なぜ、一流の経営者は即興コメディを学ぶのか?』

「Yes, and -そうだね!さらにはね…」
こちらからの投げかけを受け入れ、そこにさらなるアイデア、提案を出してくれる人との会話は素直に楽しい。もちろん時と場合にはよるにせよ、NoやYes, butといった「いやいや、そうじゃなくてね…」と頭ごなしに言われるより、アイデアが何倍にも膨らみ、より良い何かを共に生み出せる気がします。

2016年6月14日
今月の1冊

SFに住むことになりました・・・?!

「新しい仕事、決まったわ」
というダンナの一声でまたしても我が家のこれからが動きはじめました。

2016年6月14日
メルマガ
登録