KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

メールマガジン登録

MCCマガジンでは学びのきっかけとなるさまざまな情報を提供しています。MCCマガジンの最新記事を月1回(原則第2火曜日)お届けいたします。

メールマガジン最新号

□■□━━━━━━━━━━
慶應MCC通信【てらこや】
ビジネスパーソンの学びを切り拓く
https://www.keiomcc.com/magazine/
Vol.266 [2025/4/8]
━━━━━━━━━━□■□
■INDEX■
1.ピックアップレポート
菊澤 研宗「人事が企業の成長を決める―
ダイナミック・ケイパビリティを活用した人材戦略」
2.夕学レポート
舟津 昌平氏講演
「Z世代化する社会を読み解く」
3.私をつくった一冊
恵良 隆二
(横浜市芸術文化振興財団専務理事)
4.今月の一冊
藤本敦也/宮本道人/関根秀真 編著
『SF思考 ビジネスと自分の未来を考えるスキル』
5.慶應インフォメーション
────────────┼

皆さま、こんにちは。
慶應MCC通信【てらこや】編集局
いまい・ゆかわです。

本日より夕学講演会が始まります。
「絶対悲観主義」、心配や不安に
とらわれたないための発想の転換。
前向きで力強い初回となりそうです。
https://www.sekigaku.net/sg

【てらこや】4月号をお届けします。

急速な市場変化に対応するには?
ダイナミック・ケイパビリティを
活用した人材戦略を解説します。

「Z世代はわからない」?
“不安”をキーワードに、世代論を
超えた社会の変化について考えます。

大学3年生で出会ったのは、唐の
詩人、人生の節目に寄り添う一冊。

空想では終わりません。未来を妄想
する力がイノベーションを生む―
ビジネスにも活かせる
「SF思考」の魅力を紹介します。

━━━━━━━━━━━━━
[1]ピックアップレポート:ビジネスに効く「知」のサプリメント
…………………………………
菊澤 研宗
(慶應義塾大学名誉教授、
城西大学大学院経営学研究科長)
「人事が企業の成長を決める―
ダイナミック・ケイパビリティを
活用した人材戦略」
─────────────

現代のビジネス環境では、急速な
技術革新や市場の変化に対応できる
組織力が求められています。
そんな中で注目を集めているのが
「ダイナミック・ケイパビリティ」です。

▼全文を読む

菊澤 研宗「人事が企業の成長を決める―ダイナミック・ケイパビリティを活用した人材戦略」

━━━━━━━━━━━━━
[2]夕学レポート:時代の”潮流と深層”を読み解く
…………………………………
舟津 昌平氏講演
「Z世代化する社会を読み解く」
(経営学者、
東京大学大学院経済学研究科講師)
講演日:2024年12月3日(火)
─────────────
1997年から2012年の間に生まれ、
全人口の2割を占め社会の中心を
担う世代としてアメリカで呼び
ならわされるようになったZ世代。
少子化が進む日本でも約15%が該当する。

▼全文を読む

舟津 昌平氏講演「Z世代化する社会を読み解く」

━━━━━━━━━━━━━
[3]私をつくった一冊
…………………………………
恵良 隆二
横浜市芸術文化振興財団
専務理事
─────────────
『中国詩人選集15 李商隠』
高橋和巳(注)
岩波書店
1958年8月

大学3年生の夏、取組んでいた
私なりの景観論構築の合間に、
中国の六朝・南北朝~唐・宋代の
詩や詞の中での景観表現を探って
いた時、晩唐の詩人李商隠の詩に
出会いました。

▼全文を読む

恵良 隆二(横浜市芸術文化振興財団専務理事)

━━━━━━━━━━━━━
[4]今月の一冊
…………………………………
『SF思考 ビジネスと自分の未来を考えるスキル』
編著:藤本敦也/宮本道人/関根秀真
─────────────
皆さんの好きなSF作品はなんですか?
映画でもアニメでも、また舞台や
小説でも結構です。

情報誌Time Outロンドン版の調査に
よると、SF映画のベスト10は
以下の通りとなっています。

▼全文を読む

『SF思考 ビジネスと自分の未来を考えるスキル』

━━━━━━━━━━━━━
[5]慶應インフォメーション:「学び」のための慶應義塾関連情報
…………………………………
詳細情報や問合せ先などは各Webサイトにてご確認ください
─────────────
◆慶應義塾大学アート・センター
●アート・アーカイヴ資料展XXVII
「交信詩あるいは書簡と触発:瀧口修造と荒川修作/マドリン・ギンズ」
https://bit.ly/3FtYmE4
慶應義塾大学アート・センター
(三田キャンパス南別館1階アート・スペース)
予約不要・入場無料
3月17日(月)-5月30日(金)
11:00-18:00
臨時開館・休館日はWebサイトをご確認ください。

◆慶應丸の内シティキャンパス
●資料請求(郵送・ダウンロード)

資料請求


●オープンキャンパス(無料・要事前申込)
https://kae.me/3HP0YLa
4月17日(木)、5月12日(月)
各13:00-14:00・18:00-19:00

●夕学講演会 2025年度前期講演
本日開講!
https://www.sekigaku.net/

○4月8日(火)
楠木 建
一橋ビジネススクール 特任教授
「絶対悲観主義」

○4月17日(木)
神野 紗希
俳人
現代俳句協会常務理事、日本経済新聞俳壇選者
「俳句が拓く、自由と肯定の哲学」

○4月22日(火)
片野 秀樹
博士(医学)、(一社)日本リカバリー協会代表理事
(株)ベネクス執行役員
「現代人の新たなリテラシー:攻めの休養」

講演日程一覧
https://www.sekigaku.net/sg/reserve/lecture

●ビジネスプログラム
新年度のプログラム、続々開講します!

◇個別相談では講座内容の詳細、進め方など、
ラーニングファシリテーターが詳しく説明いたします。
https://kae.me/43G56Gv

○強い組織をつくるリーダーシップ [A日程]
https://bit.ly/3DBRO5O
5月8日(木)開講・全6回

○キャリアアドバイザー養成講座
https://bit.ly/43BB9tN
5月13日(火)開講・全18回+講評会

○経営戦略-危機に立ち向かう経営の条件
https://bit.ly/4kxrtXf
5月14日(水)開講・全6回

○ビジネスセンスを磨くマーケティング基礎 [A日程]
https://bit.ly/3DwUmCj
5月19日(月)開講・全4回

○戦略的交渉力 [A日程]
https://bit.ly/4hjpinh
5月20日(火)開講・全6回

○ビジネスセンスを磨く財務リテラシー [A日程]
https://bit.ly/4ixskW8
5月21日(水)開講・全6回

○会計情報から経営を読み解く [A日程]
https://bit.ly/4iyGLcp
5月23日(金)開講・全6回

○組織版キャリアコンサルティング指導者育成プログラム
https://bit.ly/4hhGh9D
5月30日(金)開講・全20回+講評会

●agora
https://www.sekigaku-agora.net/

○神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
https://bit.ly/42AgXYK
4月27日(日)開講・全5回

○菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
https://bit.ly/3EfelW5
5月10日(土)開講・全6回

○平野昭さんと【系譜で読み解くクラシック音楽】
https://bit.ly/4aDg3g8
5月17日(土)開講・全6回

○小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
https://bit.ly/4aDVDDV
5月31日(土)開講・全6回

※キャンセル待ち
○五味太郎と【『らくがき絵本』を巡る大人の冒険】
https://bit.ly/4gloFJF
4月18日(金)開講・全6回

●クロシング<申込後7日間無料>
https://www.keiomcc.com/xing/
夕学講演会のアーカイブ視聴を
はじめ、「交渉力」「幸福経営学」
「ビジネスアカウンティング」など
オリジナルのコンテンツが見放題!

□■□━━━━━━━━━━

【編集後記】

考え方としてはわかる、
ではどうしたら活かせるのか?
それに応える、ヒントになる情報の
お届けができたらと願います。

ダイナミック・ケイパビリティ。
世代論を越えた社会の変化。
時空を超え、局面を変え、
響き続ける唐の詩。
空想・妄想から発想、創造へ。

皆さまにも見つけていただけた
今月号でしたら嬉しいです。
来月号もここでお目にかかります。

(ゆかわ)

・‥‥……━━━━━━━━
慶應MCC通信 【てらこや】
編集:慶應丸の内シティキャンパス【てらこや】編集局
terakoya@keiomcc.com
編集人:いまい・ゆかわ
発行:株式会社 慶應学術事業会
〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル10階
配信登録および停止はこちらから

メールマガジン登録


━━━━━━━━……‥‥・
(C)Keio Academic Enterprise Co.,Ltd.
掲載記事を許可なく転載することを禁じます。