KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

PROGRAM

- -  ジャンル: - -  区分: 先端・専門  カテゴリー: - -  階層: - -  開講月: - -  開催形態: - - 

Results

CSVダウンロード
  • 区分
  • カテゴリー
  • プログラム名
  • 内容
  • 開催形態
  • 開講日
  • 先端
    専門
  • 人事・人材・
    キャリア
  • ラーニングイノベーション論

  • 人材育成の基礎知識とトレンドを理解し、自社にフィットした人材育成のあり方を見出しプラニングする。

  • ブレンディッド

  • 5/8
    (木)

  • 先端
    専門
  • 人事・人材・
    キャリア
  • キャリアアドバイザー養成講座

  • 組織の中で、個人のキャリア自律と組織活性化の両方をサポートする、キャリアアドバイザーを目指す。

  • ブレンディッド

  • 5/13
    (火)

  • 先端
    専門
  • 人事・人材・
    キャリア
  • 組織版キャリアコンサルティング
    指導者育成プログラム

  • キャリアアドバイザーとしてさらに一段高い視座を持ち、自己研鑽や後進指導・支援を目指す。

  • キャンパス

  • 5/30
    (金)

  • 先端
    専門
  • 人事・人材・
    キャリア
  • ジョブ・クラフティング

  • 環境や自身の変化に応じ、自身・組織にとって意義ある仕事を再創造しやりがいを高める考え方を学ぶ。

  • ハイブリッド

  • 6/25
    (水)

  • 先端
    専門
  • 人事・人材・
    キャリア
  • 組織開発論
    -その理論と実践-

  • 理論、実習、事例、現場実践を通して組織開発の実践力を高め、実践者としての自己成長に取り組む。

  • ブレンディッド

  • 7/11
    (金)

  • 先端
    専門
  • アカウンティング・
    ファイナンス
  • ケースで学ぶM&Aの企業戦略

  • 多様なケースを通じて、M&A戦略をリードするために必要な知識・視点・考え方を習得する。

  • ハイブリッド

  • 7/24
    (木)

  • 先端
    専門
  • 人事・人材・
    キャリア
  • これでいいのか
    日本の人事!

  • いま人事部門が立ち向かうべきイシューの本質を、先端的な調査・研究をベースに議論する。

  • ハイブリッド

  • 8/19
    (火)

  • 先端
    専門
  • 人事・人材・
    キャリア
  • 実践「1on1」の本質

  • 上司と部下の間で行う対話「1on1」を、人を育て、組織を強くすることを目指しその本質を学ぶ。

  • ブレンディッド

  • 9/10
    (水)

  • 先端
    専門
  • 経営戦略
  • サステナブル経営
    -攻めのCSV戦略で挑む

  • サステナビリティを独自の経営資源・能力に昇華し、自社の競争力を獲得する将来の戦略を立案する。

  • ハイブリッド

  • 9/25
    (木)

  • 先端
    専門
  • 人事・人材・
    キャリア
  • 人と組織の世界観ゼミナール

  • 人と組織のリベラルアーツである社会科学と自然科学を重要著作を通じて学び、自論形成を目指す。

  • キャンパス

  • 10/4
    (土)

  • 先端
    専門
  • 人事・人材・
    キャリア
  • 経営人事の仕事論

  • 「経営に資する人事」としての哲学を築き、一段高い視点を得て、自らの仕事論を確立する。

  • キャンパス

  • 10/8
    (水)

  • 先端
    専門
  • 人事・人材・
    キャリア
  • 採用プロフェッショナル養成講座

  • 採用活動を「募集」「選抜」「社会化」に分け、ロジックとエビデンスに基づいた科学的な知見から学ぶ。

  • オンライン

  • 10/15
    (水)

  • 先端
    専門
  • 人事・人材・
    キャリア
  • キャリアアドバイザー
    養成講座
    <アドバンス>

  • 実践における課題を共有・議論し、キャリアアドバイザーとしてより専門的なアプローチ方法を習得する。

  • ブレンディッド

  • 10/21
    (火)

ジャンル 区分 カテゴリー プログラム名 内容 講師 募集状況 開講日 開催形態
ビジネス・経済 先端専門 人事・人材・キャリア ラーニングイノベーション論 人材育成の基礎知識とトレンドを理解し、自社にフィットした人材育成のあり方を見出しプラニングする。 中原 淳
(立教大学経営学部教授)
満席 5/8
(木)
ブレンディッド
ビジネス・経済 先端専門 人事・人材・キャリア キャリアアドバイザー養成講座 組織の中で、個人のキャリア自律と組織活性化の両方をサポートする、キャリアアドバイザーを目指す。 花田光世
(慶應義塾大学名誉教授,一般社団法人キャリアアドバイザー協議会代表理事)宮地夕紀子
(慶應義塾大学総合政策学部非常勤講師)高橋俊介
(ピープルファクターコンサルティング代表)松本由美
(アクティブ・コミュニケーション研究所代表、CTIファカルティ エグゼクティブ・コーチ)松下信武
(ゾム代表、SBIビジネスサポート(株)わたし・みらい・創造センター 上席研究員、大学院大学至善館・特任教授)野口 海
(精神科医師,メンタル・コンシェルジュ代表,慶應義塾大学大学院・政策メディア研究科特任准教授,慶応義塾大学医学部精神神経科特任准教授(マインドフルネス&ストレス研究センター))米田 隆
(早稲田大学 商学学術院 ビジネス・ファイナンス研究センター 上級研究員(研究院教授))原井新介
(HRラボ代表)
受付終了 5/13
(火)
ブレンディッド
ビジネス・経済 先端専門 人事・人材・キャリア 組織版キャリアコンサルティング
指導者育成プログラム
キャリアアドバイザーとしてさらに一段高い視座を持ち、自己研鑽や後進指導・支援を目指す。 花田光世
(慶應義塾大学名誉教授,一般社団法人キャリアアドバイザー協議会代表理事)
受付終了 5/30
(金)
キャンパス
ビジネス・経済 先端専門 人事・人材・キャリア ジョブ・クラフティング 環境や自身の変化に応じ、自身・組織にとって意義ある仕事を再創造しやりがいを高める考え方を学ぶ。 石山 恒貴
(法政大学大学院地域創造インスティテュート/政策創造研究科 教授)岸田 泰則
(釧路公立大学准教授)田栗 万悠
(株式会社MIPI&カンパニー)藤原 幸生
(Job Crafting Lab)
受付終了 6/25
(水)
ハイブリッド
ビジネス・経済 先端専門 人事・人材・キャリア 組織開発論
-その理論と実践-
理論、実習、事例、現場実践を通して組織開発の実践力を高め、実践者としての自己成長に取り組む。 中村和彦
(南山大学人文学部心理人間学科教授)
残席少 7/11
(金)
ブレンディッド
ビジネス・経済 先端専門 アカウンティング・ファイナンス ケースで学ぶM&Aの企業戦略 多様なケースを通じて、M&A戦略をリードするために必要な知識・視点・考え方を習得する。 齋藤卓爾
(慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授)
残席少 7/24
(木)
ハイブリッド
ビジネス・経済 先端専門 人事・人材・キャリア これでいいのか
日本の人事!
いま人事部門が立ち向かうべきイシューの本質を、先端的な調査・研究をベースに議論する。 野田 稔
(明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科 研究科長 、リクルート ワークス研究所 特任研究顧問)
受付中 8/19
(火)
ハイブリッド
ビジネス・経済 先端専門 人事・人材・キャリア 実践「1on1」の本質 上司と部下の間で行う対話「1on1」を、人を育て、組織を強くすることを目指しその本質を学ぶ。 本間 浩輔
((株)パーソル総合研究所取締役会長、(株)朝日新聞社取締役、立教大学大学院経営学専攻リーダーシップ開発コース客員教授)吉澤 幸太
(LINEヤフー株式会社 人事総務統括本部 コーポレートコーチ室 エグゼクティブコーチ)
受付中 9/10
(水)
ブレンディッド
ビジネス・経済 先端専門 経営戦略 サステナブル経営
-攻めのCSV戦略で挑む
サステナビリティを独自の経営資源・能力に昇華し、自社の競争力を獲得する将来の戦略を立案する。 岡田正大
(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 ビジネス・スクール教授)竹林正人
(武蔵野ESGアドバイザリー合同会社代表)
受付中 9/25
(木)
ハイブリッド
ビジネス・経済 先端専門 人事・人材・キャリア 人と組織の世界観ゼミナール 人と組織のリベラルアーツである社会科学と自然科学を重要著作を通じて学び、自論形成を目指す。 高橋俊介
(ピープルファクター・コンサルティング代表)
受付中 10/4
(土)
キャンパス
ビジネス・経済 先端専門 人事・人材・キャリア 経営人事の仕事論 「経営に資する人事」としての哲学を築き、一段高い視点を得て、自らの仕事論を確立する。 本間 浩輔
((株)パーソル総合研究所取締役会長、(株)朝日新聞社取締役(社外)、立教大学大学院経営学専攻リーダーシップ開発コース客員教授)
受付中 10/8
(水)
キャンパス
ビジネス・経済 先端専門 人事・人材・キャリア 採用プロフェッショナル養成講座 採用活動を「募集」「選抜」「社会化」に分け、ロジックとエビデンスに基づいた科学的な知見から学ぶ。 服部泰宏
(神戸大学大学院経営学研究科経営学専攻 教授)杉浦二郎
(株式会社モザイクワーク 代表取締役社長)
受付中 10/15
(水)
オンライン
ビジネス・経済 先端専門 人事・人材・キャリア キャリアアドバイザー
養成講座
<アドバンス>
実践における課題を共有・議論し、キャリアアドバイザーとしてより専門的なアプローチ方法を習得する。 花田光世
(慶應義塾大学名誉教授,一般社団法人キャリアアドバイザー協議会代表理事)橋本博季
(NextLeap代表、CTIファカルティ、エグゼクティブコーチ、システムコーチ)猪股 剛
(帝塚山学院大学准教授)白波瀬丈一郎
(東京都済生会中央病院 健康デザインセンター センター長)宮地夕紀子
(慶應義塾大学総合政策学部非常勤講師)
受付中 10/21
(火)
ブレンディッド

未来協創マスタリーコース

慶應MCC未来協創マスタリーコースは、
予測不能な未来に向けて、
自分や組織、そして社会にとって
必要なことを達成できるように、
自分自身を変革する場です。

マスタリーとは「熟達」を意味します。未来協創マスタリーコースにおける熟達とは、知識やスキルの習得だけではなく、変革に対応していく「心の成長」です。複数のプログラムを学ぶ中で、多視点を持って常に内省しながら、自身を取り巻く現状と将来、その差や不透明さを捉えていきます。もがき、考え、気づくことを通して学びを楽しみ、自身の人生、そして次の時代のありようを受け身ではなく自ら創造する姿勢を築き、自己の変革を目指します。

プログラム検索はこちらをクリック