夕学レポート
2010年03月25日
6/29(火)遠山正道さん「世の中の体温をあげる」
第17回 6/29(火)の講師は、(株)スマイルズ代表取締役社長の遠山正道社長です。
スマイルズといってもすぐに思い浮かばない方も、「Soup Stock Tokyo」の開発・運営をする会社と言えばお分かりでしょう。
丸の内には、三菱商事の本社があるので、「Soup Stock Tokyo」の牙城のようなところでもあり、いたるところに黒字に白抜きのロゴマークを見ることができます。
1990年代から、多くの大企業で社内ベンチャー、企業内ベンチャーが試行されました。
硬直化した大組織ではやりにくいニッチビジネスの開拓や、筋はいいけれども、どうなるかわからない新技術の適用可能性を探索することを目的としたものでした。
早いうちから経営者としての経験を積むことで次世代の経営幹部を育成するという裏の目的もあったように思います。
残念ながら、ほとんど上手くいったという事例を聞かない社内ベンチャーで、稀有な成功例とされるのが、三菱商事の社内ベンチャーとして、遠山さんが起ち上げた「Soup Stock Tokyo」です。
今では、都内を中心に50以上の店舗網を持ち、冷凍スープの通販事業も行っています。遠山さんは、MBOをして独立し、ネクタイ専門店やリサイクルビジネスなど、遠山さんの感性を活かした新規事業も積極的に展開しています。
コンランショップのパッケージデザインやイデーの家具デザインなどを手がけ、ニューヨークや青山などで個展も開くなど、普通の起業家とはちょっと異なるアーティスティックなこだわりも感じる方ですね。
「Soup Stock Tokyo」成功の理由もそのあたりにありそうです。
スマイルズという社名には、ビジネスを通じて人を明るくしたい、元気にしたい、笑顔にしたいという遠山さんのスピリットが込められています。
「世の中の体温をあげる」
そう宣言する遠山さんのビジネス論、経営論をお聞きします。
この講演に関心をお寄せの方は、下記の講演もお奨めです。
・4/27(火)平田 オリザ 「対話の時代に向けて」
・5/18(火)佐々木 常夫 「仕事も家族もあきらめない」
・6/16(水)小池 龍之介 「自己洗脳の罠の外しかた」
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録