夕学レポート
2011年09月29日
第21回 1/17(火) 池尾恭一さん
第21回 1/17(火)の講師は、慶應ビジネススクール教授の池尾恭一先生です。
池尾先生は日本を代表するマーケティング研究者のお一人ですが、ITの黎明期から、新しいマーケティングのあり方を、ITを活用した「マッチング」にあると喝破していました。
一方で、消費者のピンポイントのニーズを正確に把握し、もう一方では、ユニバーサルなソリューション・サービスを探索し、両者をITを使ってマッチングする、「インフォメディアリー」という概念を池尾先生からお聞きしたのは、もう10年以上前になると記憶しています。
「プロダクトアウト」から「マーケットイン」へとシフトしたマーケティングが、いまや「マッチングビジネス」へと進化する潮流が、この10年ではっきりと見て取れるようになりました。
夕学は、実に10年振りの登壇になる池尾先生に、思う存分語っていただきたいと思います。
登録

オススメ! 春のagora講座

5月17日(土)開講・全6回
平野 昭さんと【系譜で読み解くクラシック音楽】
近年再評価や再解釈の進むブラームス音楽の本質と、ドイツ・ロマン派音楽の豊かな魅力を楽しむ。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。

人気の夕学講演紹介

5月15日(木)18:30-20:30
人間はなぜ顔に魅せられるのか
中野 珠実
大阪大学大学院情報科学研究科教授
他者や自己の顔をどのような脳の仕組みで認識しているかを紐解くことで、人間とは何かという問題に迫ります。
登録