夕学レポート
2012年03月01日
第1回 4/11(水) 藤原和博さん
けさの10時から夕学の申込受付が始まりました。
わずか1時間半で、満席マークが灯ってしまう超人気講演も出ていますので、ご関心のある方はお早めにチェックをお願いします。
さて、恒例の講師紹介もスタートさせていただきます。毎日一人ずつご紹介をしていきます。
きょうは、その1回目。
今期の夕学トップを飾るのは、藤原和博さんです。
どの肩書きをご紹介するのがよいか迷いましたが、藤原さんは、肩書きでご紹介する人ではないと思い直し、ここではあえてお名前だけとします。
リクルートで最初のフェロー社員、杉並区立和田中学校長としての学校改革、橋下さんの元での大阪府特別顧問etc。そのキャリアの軌跡が藤原さんを物語ってくれます。
3年振りの夕学登壇となる今回は、近著『坂の上の坂』にちなんだお話をお願いします。
演題は「坂の上の坂をどう生きるのか」
司馬さんの代表作タイトルをモチーフに借り、坂の上の雲を目指して生き抜いた先に訪れる数十年の長い時間。それは惰性で生きるには余りにも長く、むしろ「もうひとつの坂」と呼ぶにふさわしい人生の課題である、というのがこの本の問い掛けになります。
藤原さんらしい、独創的で実践的なモノの見方・考え方を、「もうひとつの坂」に立ち向かうために使うとどうなるか。
ワークショップを交えた、有意義な時間となること間違いなしです。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録