夕学レポート
2015年08月28日
第5回10/21(水) 大竹 文雄先生
10/21(水)は大阪大学社会経済研究所
教授 大竹文雄先生のご登壇です。
先生のご専門は労働経済学、行動経済学。
所得格差の実態、法人税の減税、男女差における行動特性、さらには「もし宝くじに当たったら」という論文・・・と、政策における問題から私たちの身近に起こっている事柄まで、経済学の視点より幅広く研究、論じていらっしゃいます。
“経済学の考え方”を知ることで、普段の私たちの行動が経済合理性からどれだけズレているか知ることができると、先生はおっしゃいます。
豊富な研究例とわかりやすい解説から、経済学へのセンスを磨き、経済学的思考法を身につけ、私たち誰もが持っている直感的判断が正しいか確認をしていきたいと思います。(保谷)
大竹 文雄先生
・大阪大学社会経済研究所 教授
・演題「経済学的思考法」
・講師紹介ページ
大竹文雄のホームページ
登録

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

11月29日(土)開講・全6回
岩永智博さんと探る【総合芸術バレエの美と魅力】
芸術監督、プリンシパルダンサー、バレエピアニストを迎え、総合芸術バレエの美と魅力を探ります。

オススメ! 秋のagora講座

1月24日(土)開講・全6回
宮城まり子さんと語る【ありたい自分、なりたい将来を描くこころの旅】
心理学をより深く学び仕事や人生に活かします。
登録


