夕学レポート
2018年03月20日
第12回 5/31(木)木村 尚敬さん
株式会社経営共創基盤(IGPI) パートナーで、IGPI上海執行董事の木村 尚敬さんです。
『ダークサイド・スキル』
ビジネス書としてはちょっとドキっとするタイトルの新刊(日本経済新聞出版社、2017年7月)が話題となっています。しかし手に取るとその評判はタイトルだけではないことがわかります。
斬新なタイトルによる木村さんの問いかけであり、アドバイスであり、提案です。
そしてタイトルから受ける私たちの期待に応える、説得力があり実践的な内容です。
きれいごとでは生き残れない。
正当派スキルだけではない実践的なスキル、ダークサイドスキルが欠かせない。
そう木村さんはおっしゃいます。これは、ご自身がベンチャー企業経営の後、経営コンサルタントとして、さまざまなステージの修羅場企業の経営のコンサルティングに数多く携わってこられた体験があってこそです。
これからの時代のリーダーに求められるヒューマンスキルとは。ダークサイドスキルとは。木村さんよりじっくり伺い、皆さんでそのヒントや智恵を吸収するとともに、おそらく多くの方がこれまで考えたことのない自身のダークサイドスキルについても考えみたいと思います。(湯川)
・木村 尚敬さん
・株式会社経営共創基盤(IGPI) パートナー、IGPI上海執行董事
・演題:「これからのリーダーシップのあり方~ダークサイド・スキルを身につけろ~」
講師プロフィールはこちらです。
登録

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
14:00-17:00
小泉 悠さんと考える
【日本の安全保障】
小泉 悠亨
東京大学先端科学技術研究センター准教授、先端研・創発戦略研究オープンラボ(ROLES)副代表
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。

人気の夕学講演紹介

2025年6月19日(木)
18:30-20:30
家畜化する人間~精神医学と生物学と社会科学の視点から~
熊代 亨
精神科医、作家
人間が作った環境で暮らし続けた動物が、野生種より穏やかで協力的な性質などを身に付けていく「自己家畜化」にまわる問題や課題を紹介します。

人気の夕学講演紹介

2025年6月24日(火)
18:30-20:30
物理学者の思考法:クリエイティビティの源泉
橋本 幸士
京都大学大学院理学研究科 教授
物理学の最先端研究をご紹介しながら、物理学者の思考法をお伝えします。生活や仕事でクリエイティビティを発揮するヒントとなりましたら。
登録