夕学レポート
2011年03月23日
第13回 6/7(火) 石坂浩二さん
第13回 6/7(火)のご登壇いただくのは俳優の石坂浩二さんです。
慶應在学中にデビューして49年、日本を代表する知性派俳優として、数多くの作品に出演していらっしゃいます。
調べたところ大河ドラマの主演三回(「天と地と」「草燃える」「元禄繚乱」)は最多とのこと。いまの「江 ~女たちの戦国~」でも千利休という重要な役どころを演じています。
ドラマ「坂の上の雲」では海軍大臣山本権兵衛、映画「沈まぬ太陽」では国民航空(JALがモデル)の再建を担いながら志半ばで退任した国見会長役、ドラマ「白い巨塔」では、財前の教授就任を阻もうとして敗れ去った東教授役etc...
こう考えてみると、私が見ていたドラマ(けっして多くはないのですが)のほとんどの番組に重要な役どころで登場していました。
一方で、クイズ番組で見せる博識や、画家として10年連続で二科展に入選という経歴を持つ芸術センスの面からも、俳優の枠に止まらない文化人・教養人と言える方ではないでしょうか。
慶應高校の在学時代に100周年記念の祝賀行事のリーダーを務められたという経緯もあって、慶應の150年祈念行事にあたって、多くのイベントの協力をいただきました。
今回も、慶應義塾創立150年記念事業室長の岩田さんのご尽力もあって、お忙しいところをご登壇いただけることになりました。
6/07 (火) 「好奇心を捨てないで」 石坂 浩二
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録