夕学レポート
2007年04月04日
第18回(6/29) 池上彰さん
第18回(6/29) は、ジャーナリストの池上彰さんです。
NHK時代に「週刊こどもニュース」のお父さん役としてブラウン管でおなじみだった池上さん。いまは、民放各局で、お顔を拝見する機会が増えました。実は退社後には、慶應MCCのプログラムに受講生として参加されたこともある勉強家でもあります。
「難しく思われがちな社会の出来事を、なるべくわかりやすく噛み砕く」をモットーのさる一方で、「国際問題は地図を見れば分かる」という自論をお持ちとのこと。
今回は、「地図を使ったニュースの読み解き方」を勉強したいと思います。
登録
人気の夕学講演紹介
2025年1月16日(木)18:30-20:30
客観性に閉じ込められる私たち
村上 靖彦
大阪大学人間科学研究科 教授
感染症総合教育研究拠点CiDER 兼任教員
客観性とは何なのでしょうか?エビデンス信仰の風潮が強まる昨今、見落としているものを『客観性の落とし穴』の著者・村上氏に学びます。
人気の夕学講演紹介
2025年1月24日(金)18:30-20:30
教養としての仏教:苦しみをどう超えるのか
柳 幹康
東京大学東洋文化研究所 准教授
家庭の仏壇や供養の儀式、あるいは観光旅行での古寺巡礼など、仏教は比較的身近な存在でありつつ、知っているようで知らない奥の深さもあります。仏教学の専門家より教養としての仏教を学びます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録