夕学レポート
2008年03月27日
第18回(7/4) 瀬名秀明さん
第18回(7/4)の講師は、東北大学特任教授で作家の瀬名秀明先生です。
1995年,27歳の時にSFホラー小説「パラサイト・イブ」を書いた瀬名先生。本はもちろんのこと、映画やゲームにもなって、生命科学ホラーの新境地を開拓しました。
実は、その時は東北大大学院の博士課程に在籍中で、まもなく薬学博士号を修得し、作家と研究者の二足の草鞋で活躍されてきました。
2006年からは東北大の機械系の教授に就任し、現在はロボット研究に携わっています。
鉄腕アトムが生まれて50年。ホンダのアッシモやトヨタのパートナーロボットに代表されるように、アンドロイド型ロボットの実用研究は大きな進歩を遂げてきました。
ロボットに出来ること、ロボットだからこそやれること、ロボットと人間の役割分担等々、ロボットの未来には大きな夢が広がります。
作家として、科学を題材に空想の世界を創造してきた瀬名先生が、ロボットを通して、リアルな世の中にどのような創造力を植え付けようとしているのか、興味が尽きません。
登録
人気の夕学講演紹介
2025年1月16日(木)18:30-20:30
客観性に閉じ込められる私たち
村上 靖彦
大阪大学人間科学研究科 教授
感染症総合教育研究拠点CiDER 兼任教員
客観性とは何なのでしょうか?エビデンス信仰の風潮が強まる昨今、見落としているものを『客観性の落とし穴』の著者・村上氏に学びます。
人気の夕学講演紹介
2025年1月24日(金)18:30-20:30
教養としての仏教:苦しみをどう超えるのか
柳 幹康
東京大学東洋文化研究所 准教授
家庭の仏壇や供養の儀式、あるいは観光旅行での古寺巡礼など、仏教は比較的身近な存在でありつつ、知っているようで知らない奥の深さもあります。仏教学の専門家より教養としての仏教を学びます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録