夕学レポート
2010年09月21日
第18回 12/9(木) 河合薫さん 「生きる力を高めるリーダー術」
12/9(木)には、健康社会学者の河合薫さんが登壇します。
ANAの国際線客室乗務員から気象予報士へ、更には東大大学院で保険学を学び、博士号を取得した河合先生。
キャリアだけを見れば、華麗なる転身、あらゆる夢を叶えた女性といったステレオタイプのイメージを持ってしまいがちですが、専門はストレスマネジメントです。
華やかな仕事ほどストレスも高いもの。誰もが羨むキャリアの裏面では、想像を絶する精神的重圧と戦う日々があり、それが研究の道を選ぶきっかけになったのかもしれません。
講演概要には、「人間にはストレスを成長の糧にできる力(=Sense of Coherence-SOC)がある」とあります。ストレスとは、避けるべきもの、解消すべきものと思いがちですが、一方で、人を成長させるエネルギーでもあるようです。
過剰なストレスを与えて、部下を潰す上司は時折散見されますが、古今東西のよきリーダーは、強烈なストレスを与えながらも人を育てる極意を身につけていました。
要は、ストレスは扱い方にあるのかもしれません。
多くの人に聴いて欲しい講演です。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録