夕学レポート
2011年09月28日
第20回 1/12(木) 夏野剛さん
第20回 年明け1/12(木)に来ていただくのは、慶應SFC特別招聘教授の夏野剛さんです。
テレビのコメンテーターとして拝顔する機会が増えた夏野さん。言わずと知れた日本のケータイビジネスの先駆者のお一人です。
iモードの立ち上げのためにドコモに転身し、マルチメディア戦略の総責任者として、iモードからおサイフケータイなど多くのサービスを世に送り出しました。
現在は、SFCの教壇に立ちながら、ドワンゴ、セガサミーホールディングス、SBIホールディングス、ぴあ、トランスコスモス、GREEとったITベンチャーの取締役も務めていらっしゃいます。
先週、iPohnがauでも販売されるというニュースが話題になりました。昨日の日経によれば、ドコモでも秋から従来型の高機能ガラケーを廃止し、主力をスマートフォンに絞り込むとか。
つい数年前まで「ガラパゴス」の象徴とまで言われた日本のケータイ産業も、オープンネットワークに向けて、大きく舵取りを変えようとしています。
ガラケーからスマートフォンへ、ケータイからPC・タブロイド端末との融合機器へと変わることで、私たちの暮らし、ビジネス、コミュニケーションがどう変わるのか。
興味深いところです。
登録

オススメ! 春のagora講座

5月17日(土)開講・全6回
平野 昭さんと【系譜で読み解くクラシック音楽】
近年再評価や再解釈の進むブラームス音楽の本質と、ドイツ・ロマン派音楽の豊かな魅力を楽しむ。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。

人気の夕学講演紹介

5月15日(木)18:30-20:30
人間はなぜ顔に魅せられるのか
中野 珠実
大阪大学大学院情報科学研究科教授
他者や自己の顔をどのような脳の仕組みで認識しているかを紐解くことで、人間とは何かという問題に迫ります。
登録