夕学レポート
2015年03月31日
第24回 7/22(水) 冨山和彦さん
第24回7/22(水)は株式会社経営共創基盤 代表取締役CEO 冨山和彦さんです。
冨山さんに前回ご登壇いただいたのは2005年。
産業再生機構の最高責任者として、事業再生・経営再建にむけて数多くの案件に奔走していらっしゃる時でした。20世紀型の経営モデルは終焉を迎え、「経営者」の再生こそが産業の再生につながること。数々の再生の修羅場を身をもって経験していらっしゃるからこその力強い主張でした。
あれから10年。いま、日本社会と経済は大きなパラダイムシフトにあると、冨山さんはおっしゃいます。
それは、グローバル(G)な経済圏とローカル(L)な経済圏の違いが際立っているということ。日本経済全体において7割のGDPと8割の雇用を占めるローカル経済が復活してこそ、日本経済は真に成長軌道へ乗ることができるというのです。
企業再生のスペシャリストは、現在の日本をいかに分析し、これからの日本と日本企業が進むべき道をどう描いていらっしゃるのでしょうか。日本経済の切り札となるGとLの理解から深めていきたいと思います。(保谷)
・冨山和彦さん
・株式会社経営共創基盤 代表取締役CEO
・演題:「日本はローカル経済で甦る」
講師プロフィールはこちらです。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。


いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録