夕学レポート
2018年04月09日
第25回 7/27(金)山口周さん
7/27(金)、2018年度前期さいごの講演は、コーン・フェリー・ヘイグループ 山口周さんです。
山口周さんは電通、ボストン・コンサルティング・グループ、A.T.カーニーなどを経て、現在、コーン・フェリー・ヘイグループのシニア クライアント パートナー。この豊富なコンサルタントとしてのご経験とキャリアの山口さんのベースに、美学美術史のご専攻があると知り、なるほどと手を打ちました。話題となりました山口さんの近著の一冊を読んだときです。
『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』
私は幼いころから音楽や絵などが好きで、専攻こそしなかった(できなかった)ものの、制作や研究にも憧れました。ですので”美意識”というテーマを真っ向から扱ったこの一冊にはとてもひかれました。
サイエンスとアート。独特な響きと意味をもっています。左脳と右脳、論理と直感というように、サイエンスとアートも対比的に用いられ、受け止められています。しかしそれは本来ではありません。対比は対立とも異なり、完全な二者選択ではなく融合もあるはず、バランスをとるものであるはず、との投げかけと、これに先んじて気づき取り組み初めているのが”世界のエリート”というのが本著です。
過度にサイエンスに偏っている、と山口さんはおっしゃいます。そして経営にアートを取り入れるという新しい提案をなさっています。アートとサイエンスをこのように分析的、論理的に語られるのはやはり山口さんならでは。皆さんとじっくり伺い、ヒントを得ることができたらと思っています。(湯川)
・山口 周さん
・コーン・フェリー・ヘイグループ株式会社
シニア クライアント パートナー
株式会社ライプニッツ代表
・演題:「経営におけるアートとサイエンスのリ・バランス」
講師プロフィールはこちらです
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録