夕学レポート
2019年08月30日
第5回 10/18(金)土屋 哲雄さん
10/18(金)は株式会社ワークマン 専務取締役 土屋 哲雄さんにご登壇いただきます。
皆さんはワークマンの店舗にいらしたことはあるでしょうか。
「他社と競うことなく、常にブルーオーシャン開拓を目指す」ことで急成長を遂げている作業服小売り大手のワークマンですが、いまや、優れた機能性と低価格の点からもプロ職人だけでなく一般客の利用も広がっており、WORKMAN Plus+(ワークマンプラス)として一般向け商品、店舗開発も進んでいます。
アウトドア向け、スポーツウェア、防水機能で雨風にも強いレインウェアとして・・・と、商品は「プロ職人向けのものと同じ」を特長とし、一般でも使いやすいように用途別にカテゴライズ、ブランディングしながら、アパレル業界に参入し新たなブルーオーシャンとしてシェア獲得を目指していらっしゃいます。
急成長、シェア拡大しているワークマンの背景にはどのような戦略、仕掛けがあるのでしょうか。
総合商社 IT関連にてのキャリア長く、2012年にワークマンに入社され、経営企画・情報システム、ロジスティクスを担う土屋さんより、ヒットの裏にあるさまざまな企業変革についてお話し頂きます。
高齢化による主要顧客の減少や競合するネット販売の台頭など、市場環境が大きく変化していくなかで、どのような手を打ちいまがあるのか。
実例を多く交えた現在進行形の経営論は、業界、企業を問わず多くの皆さんにとっての参考となることでしょう。(保谷)
・土屋 哲雄さん
・株式会社ワークマン 専務取締役
・演題:「ワークマンのビジネス変革と市場戦略」
講師プロフィールはこちらです
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録