夕学レポート
2019年08月30日
第5回 10/18(金)土屋 哲雄さん
10/18(金)は株式会社ワークマン 専務取締役 土屋 哲雄さんにご登壇いただきます。
皆さんはワークマンの店舗にいらしたことはあるでしょうか。
「他社と競うことなく、常にブルーオーシャン開拓を目指す」ことで急成長を遂げている作業服小売り大手のワークマンですが、いまや、優れた機能性と低価格の点からもプロ職人だけでなく一般客の利用も広がっており、WORKMAN Plus+(ワークマンプラス)として一般向け商品、店舗開発も進んでいます。
アウトドア向け、スポーツウェア、防水機能で雨風にも強いレインウェアとして・・・と、商品は「プロ職人向けのものと同じ」を特長とし、一般でも使いやすいように用途別にカテゴライズ、ブランディングしながら、アパレル業界に参入し新たなブルーオーシャンとしてシェア獲得を目指していらっしゃいます。
急成長、シェア拡大しているワークマンの背景にはどのような戦略、仕掛けがあるのでしょうか。
総合商社 IT関連にてのキャリア長く、2012年にワークマンに入社され、経営企画・情報システム、ロジスティクスを担う土屋さんより、ヒットの裏にあるさまざまな企業変革についてお話し頂きます。
高齢化による主要顧客の減少や競合するネット販売の台頭など、市場環境が大きく変化していくなかで、どのような手を打ちいまがあるのか。
実例を多く交えた現在進行形の経営論は、業界、企業を問わず多くの皆さんにとっての参考となることでしょう。(保谷)
・土屋 哲雄さん
・株式会社ワークマン 専務取締役
・演題:「ワークマンのビジネス変革と市場戦略」
講師プロフィールはこちらです
登録

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
14:00-17:00
小泉 悠さんと考える
【日本の安全保障】
小泉 悠亨
東京大学先端科学技術研究センター准教授、先端研・創発戦略研究オープンラボ(ROLES)副代表
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。

人気の夕学講演紹介

2025年6月19日(木)
18:30-20:30
家畜化する人間~精神医学と生物学と社会科学の視点から~
熊代 亨
精神科医、作家
人間が作った環境で暮らし続けた動物が、野生種より穏やかで協力的な性質などを身に付けていく「自己家畜化」にまわる問題や課題を紹介します。

人気の夕学講演紹介

2025年6月24日(火)
18:30-20:30
物理学者の思考法:クリエイティビティの源泉
橋本 幸士
京都大学大学院理学研究科 教授
物理学の最先端研究をご紹介しながら、物理学者の思考法をお伝えします。生活や仕事でクリエイティビティを発揮するヒントとなりましたら。
登録