夕学レポート
2015年09月01日
第7回10/28(水) 平井孝志さん
10/28(水)はローランド・ベルガー
シニアパートナーの平井孝志さんにご登壇頂きます。
平井さんと言えば、多くの本屋で平積みになり、ビジネス書ランキングでも好評な著書『本質思考』で一段と注目されている戦略コンサルタントのお一人。
米国マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院MBA、博士を取得されているとともに、コンサルファーム、スターバックスコーヒージャパン、ネットベンチャーなどの事業会社にての豊富なご経験もお持ちです。
現在は、幅広い業界、クライアントにおいて、戦略の立案、ターンアラウンド、組織変革と数多く手がけていらっしゃいます。
平井さんは、複雑で込み入った問題に日々直面するビジネスパーソンにとって、労力や真剣さ以上にものごとの構造と原因の相互関係に着目することが重要とし、MITで学ばれたシステムダイナミクスの考え方をもとに解説されています。
今回は、私たちの「思考のクセ」に着目しながら、本質を捉えスジの良い答えに至るまでのヒントを紹介いただきます。
じっくりと腰を据えて、自らの問題について取り組み、真にインパクトがある解を導き出す思考法「本質思考」とは何か考えていきましょう。(保谷)
平井 孝志さん
・株式会社ローランド・ベルガー 執行役員 シニアパートナー
慶應義塾大学 特別招聘教授
・演題「スジが良い答えを導く本質思考」
・講師紹介ページ
登録
人気の夕学講演紹介
2025年1月16日(木)18:30-20:30
客観性に閉じ込められる私たち
村上 靖彦
大阪大学人間科学研究科 教授
感染症総合教育研究拠点CiDER 兼任教員
客観性とは何なのでしょうか?エビデンス信仰の風潮が強まる昨今、見落としているものを『客観性の落とし穴』の著者・村上氏に学びます。
人気の夕学講演紹介
2025年1月24日(金)18:30-20:30
教養としての仏教:苦しみをどう超えるのか
柳 幹康
東京大学東洋文化研究所 准教授
家庭の仏壇や供養の儀式、あるいは観光旅行での古寺巡礼など、仏教は比較的身近な存在でありつつ、知っているようで知らない奥の深さもあります。仏教学の専門家より教養としての仏教を学びます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録