夕学レポート
2013年03月13日
第8回 5/21(火) 経沢香保子さん
第8回 5/21(火)は、トレンダーズ株式会社の経沢香保子社長の登壇です。
OL生活を経て26歳で起業し、カリスマ女性社長となった経沢さんが、『自分の会社をつくるということ』というベストセラー本を書いて、女性起業家のスター的な存在になったの2005年、もう8年も前のことになります。
その間に、三人のお子さんを出産し、昨年には見事に東証マザーズ上場を果たし、史上最年少上場企業女性社長という称号も加えることになりました。
やりたいことを全て実現してきた順風満帆の人生のように見えますが、実はその間には、公私共々さまざまな困難を乗り越えてきたようです。
事業家センスに恵まれ、体力・気力がある人であっても、実際に自分の会社を興すことはたいへんな努力を要しますが、ベンチャー企業を上場まで育て上げるのは、
その数十倍、いや数百倍の困難を伴います。
資金繰り、管理体制の構築、社員のモチベーション維持等々、華やかとは言い難い地道なマネジメントを手抜かりなく継続していくことが不可欠になるからです。
経沢さんも、離婚・再婚を経験し三度の出産を経て、人間観や仕事観を変容させながらが経営者としての力量を磨いてこられたのではないでしょうか。
「女性が、ひとりひとりが輝く社会」の実現という創業時に掲げた理念を着実に実現しながら、ソーシャルマーケティングカンパニーとして確固たる地位を築いてきたトレンダーズ社の歴史と経沢さんの人生をお聞きできればと思います。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月2日(水)
18:30-20:30
音楽界の変革と未来:ヴァイオリニストが見る可能性
廣津留 すみれ
ヴァイオリニスト
音楽業界の変遷や舞台袖の裏話、これからの「好きなことを仕事にする」生き方についてお話しします。

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。
登録