夕学レポート
2022年09月14日
夕学五十講 22後期 受付開始 ~受講方法を選べるようになりました!~
『夕学五十講』2022年度後期25講演、9月14日(水)10時より受付開始いたします。
今期より受講方法がリニューアル。
丸ビルホールあるいはオンラインいずれの受講も可能な「ハイブリッド受講」とオンラインのみ選択のお得な「オンライン受講」の2通りとなります。
■受講方法をお選びいただけます■
丸ビルホール/オンライン受講どちらでも可能 「ハイブリッド受講」
お得なオンラインの受講「オンライン受講」
※受講方法によって受講料等が異なります。購入・予約の際は、必ずこちらにて詳細をご確認くださいますようお願いいたします。
いずれの受講も「見逃し配信サービス」(指定期間内でのアーカイブ視聴)のご用意もありますので、当日の受講難しい場合にも、聴きたい講演、ご関心ある講演を逃すことなくご予定、ご予約いただけます。
※視聴方法は受講券を購入された方のご登録メールアドレス宛に見逃し配信開始日の2営業日前にメールでご案内します。
今期も進行役は湯川・保谷が担当いたします。これより各回を順にご紹介してまいります。
『夕学五十講』2022年度後期25講演、今期も多くの皆さまとご一緒できますことを楽しみに、ご参加、ご予約をお待ちしております。 (保谷)
登録

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

11月29日(土)開講・全6回
岩永智博さんと探る【総合芸術バレエの美と魅力】
芸術監督、プリンシパルダンサー、バレエピアニストを迎え、総合芸術バレエの美と魅力を探ります。

オススメ! 秋のagora講座

1月24日(土)開講・全6回
宮城まり子さんと語る【ありたい自分、なりたい将来を描くこころの旅】
心理学をより深く学び仕事や人生に活かします。
登録


