夕学レポート
2006年07月28日
受講者アンケートからⅡ
受講者アンケートの紹介のつづきです。
きょうは城取(進行役)についての苦情・クレームです。
・椅子への座り方(足の組み方)が行儀わるい。
椅子にあぐらをかいてるかのように見える、品の悪い足の組み方をしていたそうです。
たいへん申し訳ありません。 以後気をつけます。
ご指摘いただきありがとうございました。
・質問者を指名する際に、知り合いばかり優先しているのではないか
ご指名する際に、無意識にその方の名前を口にする時があるようです。お陰様で夕学も5年以上の歴史があり、常連の皆さまも多く、お知り合いにあった方もたくさんいらっしゃいます。
そういう方ばかりを優先しているのではないかとご指摘かと思います。恐らく手を挙げていらっしゃるにもかかわらず、ご質問いただけなかった方からのご意見かと思いますが、けっしてそういうつもりはありません。基本的に早く手をあげていただいたから順番にご指名しているつもりですが、間違うこともあったかと思います。お知り合いの方は、気づき易いので、ご指名することも多かったかもしれませんね。
また、いつも質問していただく方は、どういう質問をされるのかある程度想定ができることもあって、状況によっては、意識的に指名させていただくこともたまにあることは事実です。
それと、どうしても見えにくい角度があり、特にステージに向かって右側壁際でしかも後方に座る方が手を挙げたさいに気づかないことがあるそうです。よくスタッフにしかられております。
いずれにしろ、たいへん申し訳ありませんでした。
・コメントが的確でない
たまに、こういう趣旨のご指摘をいただき、反省をすることがあります。
是非、これからもご指摘ください。
登録

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

5月17日(土)開講・全6回
平野 昭さんと【系譜で読み解くクラシック音楽】
近年再評価や再解釈の進むブラームス音楽の本質と、ドイツ・ロマン派音楽の豊かな魅力を楽しむ。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録