夕学レポート
2007年03月08日
第1回 丹羽宇一郎さん
きょうから、いつものように講師の皆さんについて、1日1人ずつ、簡単な紹介&依頼した理由等々を書いていきます。
今期の第一回を飾っていただくのは、伊藤忠商事会長の丹羽宇一郎さんです。
経済財政諮問会議に民間議員に続いて地方分権推進委員会の委員にも名前があがり、財界を代表して政策提言を行うことがぐっと増えてきました。
経営実績はもちろんのこと、一個人としての生き方、働き方に明確な持論を持っていることに加え、歯に衣着せぬ思い切った発言や、率直な物言いの中にも、人間的な懐の深さや情のようなものを感じさせてくれる方です。 日本のリ・オリエンテーション(再方向付け)を語っていただくにはピッタリの方ですね。
講師紹介ページはこちら
予約開始1日目にして満席マークが灯ってしまいましたが、是非あきらめないでください。
これから予約変動が激しくなりますし、当日の変更もかなりあります。
狙いの回は、朝一番でチャレンジしてみることをおすすめします。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

11月29日(土)開講・全6回
岩永智博さんと探る【総合芸術バレエの美と魅力】
芸術監督、プリンシパルダンサー、バレエピアニストを迎え、総合芸術バレエの美と魅力を探ります。
登録