夕学レポート
2007年04月12日
第24回(7/19) 浅野史郎さん
第24回(7/19)は、慶應SFC教授で前宮城県知事の浅野史郎先生です。
改革派知事のお一人として、情報公開制度の充実や福祉行政への取り組みで大きな成果を残されました。昨年春から、慶應SFCの教授として地方自治論を教える先生として教壇に立っています。
実は、浅野さんに、夕学を依頼したのは1月中旬。その時には、噂に過ぎなかった都知事選でしたが、紆余曲折をへて突如の出馬、残念ながら次点...という嵐のような3ヶ月でした。
夕学登壇の予定は7月。その時には、今回の結果も踏まえつつ、地方自治改革に情熱をかける当事者として、熱いお話をいただければと思います。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録