夕学レポート
2007年09月07日
第2回(10/19) 川上真史さん
第2回は、ワトソンワイアットコンサルタントで、早稲田大学やビジネスブレークスルー大学院で教鞭も執る川上真史さんです。
川上さんといえば、コンピテンシーの概念の導入者としてあまりに有名です。
「コンピテンシーとは、決定論的な定義で捉えるものでははない。抽象的な能力概念を、自分の仕事に照らし合わせて、個別具体的な行動に還元できるかどうかの巧みさを意味する」
川上さんほど、シャープにコンピテンシーを言い射たコンサルタントはいませんでした。
さて、そんな川上さんですが、すでに関心はコンピテンシーにはありません。
現在の関心は「個を活かすマネジメントとリーダシップ」です。
ジョブエンゲージメントやストレスコーピングなど、新たな概念を中核にして、社員ひとり一人の「働きがい」を実現する新たなリーダシップのあり方を提唱されています。
心理学の知見に基づいた川上さんの「新リーダシップ論」に乞うご期待。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録