夕学レポート
2007年09月27日
第14回(12/7)市川亀治郎さん
第14回(12/7)の講師は歌舞伎俳優の市川亀治郎さんです。
弱冠31歳の市川亀治郎さん。父は市川段四郎、伯父に市川猿之助という名門に生まれ、梨園を背負って立つ若き歌舞伎役者のお一人です。
大河ドラマ『風林火山』の武田信玄役と言えば、歌舞伎をご存じない方もよくお分かりでしょう。
父との対立という悲しみを秘めつつも爽やかな若武者を演じた青年期。
傲慢となって、判断ミスを起こし、親代わりの忠臣を失ってしまった壮年期。
勇敢でありながら狡猾な戦国有数の武将に成長した最盛期。
信玄の成長過程を見事に演じています。
亀治郎さんは、慶應文学部国文科卒。豊富な読書量と歴史、文学への精通ぶりから、「歌舞伎界きっての理論派」と呼ばれているそうです。
伝統歌舞伎やテレビ以外にも、みずから「亀治郎の会」を立ち上げ、新しい領域にも積極的に挑戦をされています。
演題は「これからの生き方」
一年間演じた信玄の思想にも言及されながら、混迷の時代にどう生きるかを語りたいとのことです。
きょうのニュースによれば、『風林火山』は異例の措置として1話を追加し、最終回は12/16になるそうです。
夕学登壇は12/7、クライマックスを迎える川中島での上杉謙信との決戦前という、最高の時期にお越しいただけることになります。
乞うご期待!!
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録