夕学レポート
2008年09月12日
第5回10/30(木) 黒川清さん
第5回(10/30)の講師は、政策研究大学院大学教授の黒川清先生です。
黒川先生は東大医学部で内科教授として活躍されたのち、日本学術会議の議長も務められ、学者としてキャリアの頂点を極められた方です。
黒川先生の凄いところは、研究者としての輝かしいキャリアだけでなく、むしろその後(現在も含む)の活躍振りではないでしょうか。
内閣特別顧問として、日本のイノベーション推進のための政策提言や戦略立案に関わる一方で、広く社会問題にも関心を持ち、積極的な問題提起や発言を行っています。
機会があれば、是非黒川先生のブログをご覧になってみてください。
Kiyoshi Kurokawa’s blog
http://www.kiyoshikurokawa.com/
エネルギッシュな活躍の様子がこまめに綴られています。
今回の講演は、黒川先生が、再三提唱されてきた「グローバルの視点からみた日本」を切り口に問題提起的なお話をいただけるものと期待しています。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録