夕学レポート
2008年09月12日
第5回10/30(木) 黒川清さん
第5回(10/30)の講師は、政策研究大学院大学教授の黒川清先生です。
黒川先生は東大医学部で内科教授として活躍されたのち、日本学術会議の議長も務められ、学者としてキャリアの頂点を極められた方です。
黒川先生の凄いところは、研究者としての輝かしいキャリアだけでなく、むしろその後(現在も含む)の活躍振りではないでしょうか。
内閣特別顧問として、日本のイノベーション推進のための政策提言や戦略立案に関わる一方で、広く社会問題にも関心を持ち、積極的な問題提起や発言を行っています。
機会があれば、是非黒川先生のブログをご覧になってみてください。
Kiyoshi Kurokawa’s blog
http://www.kiyoshikurokawa.com/
エネルギッシュな活躍の様子がこまめに綴られています。
今回の講演は、黒川先生が、再三提唱されてきた「グローバルの視点からみた日本」を切り口に問題提起的なお話をいただけるものと期待しています。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月2日(水)
18:30-20:30
音楽界の変革と未来:ヴァイオリニストが見る可能性
廣津留 すみれ
ヴァイオリニスト
音楽業界の変遷や舞台袖の裏話、これからの「好きなことを仕事にする」生き方についてお話しします。

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。
登録