夕学レポート
2009年09月07日
第6回 10/23(金) 一條和生さん
第6回 10/23(金)の講師は、一橋大学大学院ICS教授の一條和生先生です。
一條先生も夕学は3度目の登壇になります。
グローバル企業の最新事例に精通するとともに、理論に裏打ちされた熱意のある講義スタイルが持ち味の一條先生が、今回取り上げるのは、「いかにしてイノベーションを起こすか」というテーマです。
未曾有の危機に直面し、今こそイノベーションが重要だと誰もが言いますが、ではどうやって、誰がリードするのかが問題です。
一條先生は、「Thought Leadership」という概念を用いて、イノベーションを起こすリーダシップを解説してくれる予定です。
「Thought Leadership」とは、革新的な構想・思想を発信することで、組織にイノベーションを起こすリーダーシップを意味するとのこと。
自らに自己革新を起こして画期的なコンセプトを生み出し世界をリードする真のリーディング・カンパニーの事例を紹介いただきながら、イノベーションを起こすリーダーの役割と育成についてお話いただけると思います。
夕学申込はこちらへ
http://www.sekigaku.net/index.htm
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録