夕学レポート
2012年03月05日
第3回 4/17(火) 内田樹さん
第3回 4/17(火)神戸女学院大学名誉教授の内田樹先生です。
日本を代表するブロガーでもある内田先生。私も「内田樹の研究室」をいつも楽しみに拝読しています。
専門はフランス現代思想ではありますが、国際関係から、教育問題、メディア、政治、武道、マンガまで、驚異的に広い守備範囲をもち、独創的かつ論理的な言論を展開されています。
事前にいただいた講演内容によれば、2012年は「スーパーイヤー」とのこと。EUもアラブも、西アフリカも、北朝鮮も混迷の度を深めている渦中にあるにもかかわらず、世界の主要国で大統領選挙や首脳陣の交代が予定されており、国際政治醸成が大きく動く可能性があることがその所以のようです。当然ながら、渾沌下にあるのは日本も例外ではありません。
先の見えない、渾沌とした時代にあって、私たちは不透明な先行きにどう向き合い、考えていけばよいのか、ウチダ節に酔うだけでなく、深く考えてみたいと思います。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録