夕学レポート
2012年03月08日
第6回 4/26(木) 西村佳哲さん
第6回 4/26(木)に登壇いただくのは、働き方研究家でリビングワールド代表の西村佳哲さんです。
「働き方研究家」というのは、いまの時代を捉えた、実に秀逸なネーミングですね。
西村さんは美大を卒業された後、建築分野を経て、ウェブサイトやミュージアム展示物、公共空間のメディアづくりなど、各種デザインプロジェクトの企画・制作ディレクションをされてきました。
その一方で、ワークショップやファシリテーション、あるいはインタビューなどを通して、人間が他者とかかわり合うありさまを見つめてきたと言います。
他者とかかわり合うことで学び、成長し、喜びをえていくという人間の本質に焦点を絞りこんでいったのかもしれません。
経済的な成長、金銭的な豊かさという大きな潮流に、日本全体が乗っかることができた時代を終えて、ひとり一人の人間が、どう生きるか、何のための生きるのかを考えることが求められる時代になりました。
だからこそ、「他者とかかわる」という根源的な欲求を真っ正面から見つめ直して、そのための原理作法を考えてみることは重要なことかと思います。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録