夕学レポート
2012年09月26日
第23回 1/22(火) 谷田大輔さん
第23回 1/22(火)に登壇いただくのは、タニタ総研所長の谷田大輔さんです。
谷田さんは、1965年に、家業のタニタに入社し、開発部長、社長、会長を歴任。半世紀近くかけて、タニタをヘルスメーター売上世界No1企業へと成長させました。
タニタ飛躍の要因は、なんといっても世界で初めて家庭用体脂肪計・体組成計を開発・販売したことにあります。
我が家にもタニタのヘルスメーターがあり、毎日測定結果に一喜一憂しています。
2009年に出版された「体脂肪計タニタの社員食堂」は420万部という驚異的な販売部数を記録し、今年丸の内にできた「丸の内タニタ食堂」には長蛇の列が出来ました。
私も、何度か行ってみましたが、あまりの行列に並ぶのを断念することが続いております。
タニタがここまでのムーブメントを起こしえた理由は何か。
現在は、タニタ総研の所長として、タニタ経営論の普及に邁進する谷田さんにお聞きします。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録