夕学レポート
2015年08月24日
15後期が始まります。第1回 10/2(金) 川村隆さん。
皆さん、こんにちは。慶應MCCの湯川です。
いつも『夕学五十講』にご関心をお寄せいただき、お越しいただき、ありがとうございます。
お待たせしました。次期「15後期」の予約を今週8/ 26(水)受付開始です。どうぞご期待ください。
本日より、恒例の講師講演紹介も始めたいと思います。いつもはレビュアーがリレーで講演をレポートしているこの「夕学リフレクション」のコーナーですが、講演が始まるまでの間、私たち進行役の湯川と保谷が各回をご紹介していきます。
第1回 10/2(金)にご登壇いただきますのは、(株)日立製作所 相談役 川村隆さんです。
会長兼社長として、抜本的改革をおこない、どん底から過去最高益の日立へ、そして世界に躍進する日立へと”復活”させた、川村さん。それを実現したのは、「最終責任者=ラストマン」の覚悟であり、ビジネスパーソン一人ひとりが持つべき意識だと、力強く語ります。
ラストマンとは。ラストマンの生き方とは。企業の使命とは。川村さんより直接に、じっくりと、お伺いしたいと思います。(湯川)
・川村隆さん
・(株)日立製作所 相談役
・演題「ラストマンの生き方」
・講師紹介ページ
※講演60分、質疑応答60分の構成です。
・著書『ザ・ラストマン 日立グループのV字回復を導いた「やり抜く力」』『異端児たちの決断 日立製作所 川村改革の2000日』
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録