夕学レポート
2016年03月11日
第6回 5/10(火)東 直子さん
5/10(火)は歌人、作家、早稲田大学教授
の東直子さんのご登壇です。
三十一文字という限られた文字数のなかに想いを凝縮させる短歌。
千年以上の歴史を持つ短歌は、いつの時代にも新たな言語表現を生み、日本語の可能性を広げてきました。
近年はより自由な言語表現が展開されるなかにあって、歌集のみならず小説、エッセイと表現手段の幅を広げ活躍されている東さんは、歌壇外への短歌の伝え手として貴重な存在です。
平易で的確、さらには親しみやすい文体。
時に初心者の心に寄り添うようにして作風をつくりあげる東さんの秀歌は、多くの読者を魅了するのです。
日本語の持つ音楽性や意味の多重性なども紐解きながら、東さんとともに、新たな言葉の世界を味わいます。(保谷)
・東 直子さん
・歌人、作家、早稲田大学教授
・演題:「こんなに自由な言葉たち」
講師プロフィールはこちらです。
登録

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

11月29日(土)開講・全6回
岩永智博さんと探る【総合芸術バレエの美と魅力】
芸術監督、プリンシパルダンサー、バレエピアニストを迎え、総合芸術バレエの美と魅力を探ります。

オススメ! 秋のagora講座

1月24日(土)開講・全6回
宮城まり子さんと語る【ありたい自分、なりたい将来を描くこころの旅】
心理学をより深く学び仕事や人生に活かします。
登録


