夕学レポート
2017年03月08日
第4回 4/25(火)高橋 俊介先生
4/25(火)は慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任教授 高橋 俊介先生のご登壇です。
新聞やビジネス誌などで目にしない日はないほど、いま日本では「働き方改革」の議論は盛んであり、各企業の喫緊の課題ともなっています。
政府が進める働き方改革では、長時間労働の是正など働き方に制約を加える方向が見えやすいのですが、働き方の本質を変えるためには、経営層や労働者自身の意識の変化が求められています。
職場の安全配慮義務、働きやすさといった一億総活躍の視点に加え、いかにビジネスモデルの変化への対応という経営の視点、さらに働く人の仕事観・人生観の変化といった労働者の視点へと掘り下げて考えることができるかが、真の働き方改革へと繋がっていくのでしょう。
今回も高橋先生のテンポ良い明瞭な解説にて、働き方改革の本質へと迫って頂きます。
(保谷)
・高橋 俊介
・慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任教授
・演題:「働き方改革とワークライフ」
講師プロフィールはこちらです。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録