夕学レポート
2017年03月21日
第12回 6/2(金)伊賀 泰代さん
6/2(金)ご登壇いただくのはキャリア形成コンサルタント 伊賀泰代さん。
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社の人材育成マネジャーとして、数千人と面談し、採用・育成を担当してきた伊賀さん。
「成長するとは、生産性が上がること」と組織のアウトプット向上にむけた確固たる持論をお持ちです。
“働き方改革”において、最も重視されるべきは生産性。
かつての日本企業は生産現場での高い生産性を誇っていましたが、ホワイトカラーの生産性は世界のなかでも圧倒的に低く、取り残されているとさえ言われています。
ホワイトカラー組織に生産性の意識を根付かせるためにはどうすればいいのか。
多くの日本企業において喫緊の課題となっている”働き方改革”を考えるうえでのヒントをお話し頂きます。
当日までに最新著書『生産性-マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの』をお読みいただけると、さらに理解深まるとのことですので、ぜひご一読おすすめいたします。(保谷)
・伊賀泰代
・キャリア形成コンサルタント
・演題:「人と組織に求められる生産性」
プロフィールはこちら
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録