夕学レポート
2022年09月29日
第13回 12/5(月)桂宮治さん
12/5(月)ご登壇いただくのは落語家 桂 宮治さんです。
宮治さんは、落語家のなかでも異色のキャリアの持ち主。高校卒業後、役者の道を目指していたものの、なかなか芽が出ず多種多様のアルバイトしながらの生活。ある時、化粧品会社のセールスの仕事を紹介され、アルバイト感覚で始めたところ才能が開花。
巧みな話術でトップセールスマンに。生活も安定してきたのに、またしても転機が。
接客用のトーク術を学ぶためご覧になっていた落語をきっかけに、人を笑わせて幸せにできる落語に興味がわき、落語家へと転身されます。
2008年、桂伸治師匠の弟子入りを認められ落語の世界へ。
そこからは、天性の明るさとともに元来の努力家でいらっしゃることが実を結んだのでしょう。異例の早さで2012年NHK新人演芸大賞 落語部門 大賞受賞、 二ツ目昇進、さらに2021年には5人抜きでの抜擢で真打となりました。
2022年1月より『笑点』レギュラーとなり、さまざまなメディア出演、ドラマでも俳優として大活躍でいらっしゃることは皆さまもご存知の通りです。
今回は、宮治さんがセールスマン時代に培った技術、経験、落語家として習得された話術より、私たちビジネスパーソンにとって欠かすことのできないコミュニケーション能力についてお話し頂きます。
落語一席を交えた講演にて、宮治さんの本領発揮の場となること間違いなし。大笑いしながら楽しくコミュニケーションについて学びましょう。(保谷)
桂 宮治(かつら みやじ)
落語家
演題「元トップセールスマンの落語家が教えるコミュニケーション術~明るい所には花は咲く~」
プロフィールはこちらです
※本講演は落語一席を交えた講演90分と質疑応答30分の構成です。
登録

オススメ! 春のagora講座

5月17日(土)開講・全6回
平野 昭さんと【系譜で読み解くクラシック音楽】
近年再評価や再解釈の進むブラームス音楽の本質と、ドイツ・ロマン派音楽の豊かな魅力を楽しむ。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。

人気の夕学講演紹介

5月15日(木)18:30-20:30
人間はなぜ顔に魅せられるのか
中野 珠実
大阪大学大学院情報科学研究科教授
他者や自己の顔をどのような脳の仕組みで認識しているかを紐解くことで、人間とは何かという問題に迫ります。
登録