夕学レポート
2007年09月06日
第1回(10/17) 安藤忠雄さん
きょうから、各回の講師について紹介をしていきます。
トップバッターは、建築家の安藤忠雄さんです。
安藤さんに、夕学に登壇いただくのも3回目。
これまでは、2回ともあっという間に満席になりましたが、
今回も同様でした。
でもあきらめないでください。
「とり急ぎ、予約を入れた」という方も多いようで、予約者の入れ替えも激しく行われているようです。
是非、こまめにサイトを覗いてみてください。
さて、前回登壇いただいた2005年以降、「表参道ヒルズ」「東京ミッドタウン」と安藤さんが手がけられた大規模建築が続けざまにオープンして話題になりました。
いずれも安藤さんらしい、「斬新さ」と「安らぎ」が調和する素晴らしい作品でした。
これらからの注目は、なんといっても東京オリンピックでしょうか。
もし東京開催が決まれば、シンボリックな建造物は、おそらく安藤建築になるはずです。
今回の演題は、「東京から世界を考える」です。
安藤さんは、「東京」に何を見いだしているのでしょうか。
そして、後世に残すべき「東京」をどうイメージするのでしょうか。
興味深いところです。
いつものように、最新のスライドをふんだんに紹介いただきながら、秋の一夜、安藤節に心地よく酔いたいと思います。
登録

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

11月29日(土)開講・全6回
岩永智博さんと探る【総合芸術バレエの美と魅力】
芸術監督、プリンシパルダンサー、バレエピアニストを迎え、総合芸術バレエの美と魅力を探ります。

オススメ! 秋のagora講座

1月24日(土)開講・全6回
宮城まり子さんと語る【ありたい自分、なりたい将来を描くこころの旅】
心理学をより深く学び仕事や人生に活かします。
登録


