夕学レポート
2007年09月07日
第2回(10/19) 川上真史さん
第2回は、ワトソンワイアットコンサルタントで、早稲田大学やビジネスブレークスルー大学院で教鞭も執る川上真史さんです。
川上さんといえば、コンピテンシーの概念の導入者としてあまりに有名です。
「コンピテンシーとは、決定論的な定義で捉えるものでははない。抽象的な能力概念を、自分の仕事に照らし合わせて、個別具体的な行動に還元できるかどうかの巧みさを意味する」
川上さんほど、シャープにコンピテンシーを言い射たコンサルタントはいませんでした。
さて、そんな川上さんですが、すでに関心はコンピテンシーにはありません。
現在の関心は「個を活かすマネジメントとリーダシップ」です。
ジョブエンゲージメントやストレスコーピングなど、新たな概念を中核にして、社員ひとり一人の「働きがい」を実現する新たなリーダシップのあり方を提唱されています。
心理学の知見に基づいた川上さんの「新リーダシップ論」に乞うご期待。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。


いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録